前回の講演会のご感想をご紹介します。
野波ツナ著のコミック『旦那さんはアスペルガー』
最新刊の「見つけよう笑顔のヒント」に登場する“さくらさん”
のモデルにもなっているのですが、
発達障害の子供と夫の言動に悩みカサンドラ状態が始まり、
四肢麻痺、車椅子生活、乳がん治療など数々の困難を次々と経験。
壮絶な体験を克服し、家族とともに日々心豊かに暮らせるようになった経験をとおして
講演会では、同じ悩みを持つ方や、ご家族の日々生活のヒントになればと開催しています。
2018年3月25日の講演会では、スペシャルゲストに
アスペルガーアラウンドSORAさんをお迎えして開催しました。
写真とともに、ご参加いただきました皆様より頂きました感想の中から
ご了承いただいたものを掲載しましたのでご参考になさってください。
自分がおかしい(認識が偏っている)のではないかとおもっていました。
わがままだといわれるので、情緒的な相互関係を求めるのは、普通だと言っていただいて涙が出ました。ADHDについてもっと知りたいと思うようになりました。
わがままだといわれるので、情緒的な相互関係を求めるのは、普通だと言っていただいて涙が出ました。ADHDについてもっと知りたいと思うようになりました。
私も夫のことが大好きです。
大好きな夫とのコミュニケーションがうまくとれなくてこまっています。
参加できてとても良かったです。
大好きな夫とのコミュニケーションがうまくとれなくてこまっています。
参加できてとても良かったです。
ジュンコさんとソラさんのご主人との具体的な対応方法がわかりやすく参考になりました。
いつも優しくハツラツとご主人を愛している姿が素敵だなと思いました。
いつも優しくハツラツとご主人を愛している姿が素敵だなと思いました。
もっと自分の心持ち、夫の理解に努力しないと・・・とおもいました。
実体験からのお話はとても参考になりました。
実体験からのお話はとても参考になりました。
夫がアスペルガーの疑いがあり、最近も新たな問題がでてきて私自身も体調も優れず、頭の中も混乱中の中での参加でした。わかりやすい内容で、体験談も聞けて、少し笑うこともできました。少し不安も落ち着いていくと思います。
ジュンコさんのテニスのコーチの話に涙目になりました。
ジュンコさんのテニスのコーチの話に涙目になりました。
貴重なお話をありがとうございました。
別居でもHappyというのが気楽になりました。
田中先生は、話しやすい方でした。
田中先生は、話しやすい方でした。
ご参加いただいた皆さま、ご感想ありがとうございました!