【東京池袋募集中】11/4(日)カサンドラ脱却のための『4つのポジショニングセミナー』のご案内 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

おもカサンドラ症候群の方が自分の特性や性質のタイプがわかる『自分を知る』セミナー
アスペルガーのパートナーとの関係をスムーズにする
カサンドラ脱却セミナー初中級
4つのポジショニングセミナーのご案内

image

 

人間関係はコミュニケーションが一番大切です。  
                         
アスペルガーのパートナーとのコミュニケーションエラーは、
カサンドラ症候群の方の最大の悩みです。

コミュニケーションのエラー(かみ合わない・意思の疎通ができない)は
お互いの4つの特性・性質タイプの違い
理解できていない事がベースにあります。

この4つの特性・性質のタイプのことを
4つのポジションと言います。


アスペルガーの特性・性質の4つのタイプ(積極奇異型・受動型・大仰型・孤立型)は
このセミナーで学ぶ「4つのポジション」の特性・性質の4つのタイプ(TA・TS・BA・BS)に当てはまります。

カサンドラ症候群の方にも特性・性質に4つタイプ(TA・TS・BA・BS)があります。

 この「4つのポジション」はそのポジションならではの特性の為
かみ合わない相性が悪い組み合わせがあります。


4つのポジショニングとは?


 下の画像にあ4つのカテゴリーの「ポジション(場所)」に
自分の行動を「当てはめていく(ポジショニング)」ことです。

 

 

 それぞれの「ポジション」のコミュニケーション法や
行動パターン思考パターンなどは

そのポジションの人にとっては当たり前ですが、
他のポジションの人から見ると独特なものです。


ワークで自分の行動を当てはめていく事で
自分の『得意なポジション』が見えて来る事で
自分が取りがちなコミュニケーション法が分かります。
 

そして、パートナーに発達障害があるないに関わらず
「パートナーの特性はどのポジションだろう」と推し量れるようになり、
なぜコミュンケーションが上手くいかないのか
どのようにすればスムーズになるかがわかるようになります。
 

どんなことをするの?


 

セミナーの前半では、一つ一つカテゴリーについて解説をします。

 

 

セミナーの後半は付箋を使ったワークになります。
自分の現在の行動や過去の行動を付箋に書き出し
当てはまるカテゴリーに貼り分けてポイントを計算します。

自分の行動を付箋に書き出すこと
ポジションに分けること
ポイントをつける事を通して
自ずと認知行動療法ができていきます。

貼り終わったシートを見て
自分自身を分析していきます。

image

 ↑
付箋を貼った2種類のワークシート


 

〜受講生の感想〜

夫婦のコミュニケーションについて
どのように4つポジを活用できるかなどのお話も聞きたくて参加しました。
同じものごとでも特性によって、ポジションは変わる
誰かの影響で、特性を誤って認識していたり、
自分ルールと他人ルールを混同している自分の思考や習慣など
仕事と、家庭の中での自分の特性の使い方が随分違うこともわかりました。
参加できてとても良かったです!
(40代 女性 兼業主婦)

セミナーは大変よかった。
『強み』『能力』の関係についての話が心に残りました。
田中さんは、丁寧でやさしい、だけどしっかりしている印象です。
(市居 愛 さん 女性 40代 会社員)

内容についていけるか難しそうだと思っていましたが、大変よかった。
TAは『ヒーローになれるよ』だと動くという言葉が印象に残りました。
ジュンコさんはテンポよくお話頂き、エレガントで素敵でした。          
 (女性 30代 会社員)

TAの『失敗はない』という考えの話は、あるあると思った。
ジュンコさんのお話は分かり易く聞けました。
『強み』と『能力』の重ね合わせることの話が心に残りました。
(佐藤さん 女性 50代 会社員)

 

こんな方におすすめです


パートナーとのコミュニケーションエラーが多い・・
パートナーが何を考えているのかわからない・・
一生懸命伝えようとしているのに伝わらない・かみ合わない・・
今やっていることが自分にあっていない気がする
自分を生かしたいのになぜかいつもうまくいかない・・


こんな方は自分のポジションを間違えているのかもしれません。

何が自分に向いていて、何が自分に
向いてないかを知りましょう。

 

パートナーとの関係を良くする為には、まずは『自分を知る』ことです。

 

『自分が学んで自分らしく変化する』ことで、周りにも自然に変わって見えてきます。

 

image

 

参加者さんの状況にピッタリの例えでお話しをしています。

*子育ての4つポジ
*パートのお仕事の中での4つポジ
*旦那さんとのかかわりの4つポジ
*アスペルガー旦那さんとの4つポジ
*ダブルワークでの4つポジ

など個々の状況に合わせたてワークを進めていきます。


ご夫婦やカップルでのご参加もオススメです。
 

まだ、自分のポジションを知らない方はぜひ、ご受講ください。

以前受講された方の再受講も歓迎しています♪ 

 

開催日程・お申込み


・(右)開催日程

 ・11月4日(日) 13:00~16:00

 

・(右)お申込み
お申込みは下記のお申込みフォームよりお願いいたします。

・ 11月4日「4つのポジショニングセミナー」お申込みフォーム

 

 

 *ラポール・ラボ友の会会員は2割引となります
再受講の方は一般・会員とも4000円です。

ラポール・ラボ友の会申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S79424886/