思い込みを外す | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
あなたを笑顔にするティンカーベル
junkoタナカです♬


この本棚のタイトルなんか変だと思いませんか?


{B9066BAB-2CC7-4F19-A89B-152327BB36D3}

これは、一昨年行った六本木の『デザインあ展」の展示コーナーの写真です。

『デザインあ』はNHKのEテレの番組です。http://www.nhk.or.jp/design-ah/



有名なお話のタイトルの上下がバラバラになっている本を、積み木の様に自由に入れ替えられるんです。

子供達がバラバラにして並べてあります。

『アリと・・』
『キリギリス』ではなく

『アリところりん』

逆に『ころりん』は『おむすびころりん』ですよね。


『こぶとり・・』
『爺さん』ではなく

『こぶとり合戦』

『走れ・・』
『メロス』ではなく

『走れじぞう』


子供達はデブ競争や
走るお地蔵さんを想像して
大爆笑していました(*^^*)

子供の想像力ってすごいですね。



人の脳って無意識に下にくる言葉を勝手に「これが当たり前だ」って繋げてしまいます。

それだけしかないって思い込みは勿体無いですね。。


思い込みに囚われずやわらかでしなやかな脳を持ちましょう♬

そうすると、楽しい考え方が新しく出てきますよ✨

『ジャックと太陽』はどんなお話でしょうね♬

個別カウンセリングのお申し込みはこちらから
↓↓

ではでは〜(^_−)−☆