『意識変われば成果も変わる』 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

あなたを笑顔にするティンカーベル

junko田中です。

 

今日の松下幸之助さんの日めくりは「意識」のお話・・

 

 

 

11月9日


『意識変われば成果も変わる』

 

“なるほど、そうだったのか”と自分が納得できて考え方を変えたとたん、スランプから脱出できて立ち直る。仕事が伸びる。そんなことがよくある。肝心なのは自分の意識を変えること。意識が変われば行動が変わる。行動が変われば成果もおのずと変わってくる。壁にぶつかっているあなたの意識に問題はないか。

 

 

「松下幸之助 成功 日めくり」より

http://www.php-fc.jp/

 

 

「自分の意識を変える」→「行動が変わる」→「環境が変わる」(成果)

 

これが一番早くて簡単な方法です。

 

 

でもなかなかこの「意識を変える」というところは『はい!変えましょう』といって簡単に変わるものではありません。

 

 

 

それに、たいていの人が真逆を行っています。

 

例えば・・・

 

「環境」=いい学校に入る

  ↓

「行動」=いい友達と付き合う

  ↓

「いい意識を持てるようになるだろう」

 

じゃあ、いい学校にはいれなかったら・・・?

 

 

全て成り立たなくなってしまいます。

 

また・・・

 

「環境」=いい旦那さんと結婚

  ↓

「行動」=いい家庭の奥さんをする

  ↓

「いい意識を持てるようになるだろう」

 

じゃあいい旦那さんじゃなかったら・・?

 

 

同じですね。

 

 

 

 

世間一般から見て「いい意識」と思いこんでいるものに突き進んでいった場合・・

 

そこにたどり着いてみて初めて「あれ?なんか違う」ということになってしまいます。

 

こんなことにならないために先に「どこに向かって何を求めているのか」を明確に「設定」することが大切ですです。

 

 

 

どういったものが自分に取っての「いい意識」なのか・・・?

 

 

 

「いい意識」には必ず「“なるほど、そうだったのか”といういい感情」が伴います。

 

 

 

どんな「いい感情」に自分がなりたいのか。

そこがわかっていないと「いい意識」に変えようがありません。

 

 

 

幸之助さんの「いい意識」は「電化製品を作って日本の経済が発展して幸せな社会になったら『嬉しい!』」という感情が伴うものと仰っています。

 

 

 

つまり自分が本当に求めている「いい感情」は「具体的にどんな状況でどんな風に起きる感情なのか」をしっかりと脳に「五感」で「設定」する。

 

それが「意識」を変えるという事です。

 

 

「設定」をするとそこからおこる「引き寄せ」も自らの人生の推進力にもなります。

「引き寄せ」についてはこちらのブログ『求めなければ得られない』からどうそ。。

 

 

「自分の意識を変える=脳に「五感」で「設定」」→「行動が変わる」→「環境が変わる」(成果)

 

 

そんな「意識」を変えるお手伝いをするのがラポール・ラボのコーチングです。

(私もコーチングセッションでガラリと変われました)

 

 

 

 

 

 

 

そんな意識の変化を経験したjunko田中の

「アスペでも旦那さんのことが大好きです!」講演会&パネルディスカッションは

今週の土曜日2016年11月12日(土)18:00〜20:30 

東京ウイメンズプラザ視聴覚室Cです。

あなたを笑顔にするヒントをご用意してお待ちしています♬

お申込みはこくちーずから

  ↓

「アスペでも旦那さんのことが大好きです!」

 

詳細はこちらから

  ↓

 ブログ