『失敗より工夫のなさを恐れよ』 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

あなたを笑顔にするティンカーベル

junko田中です。

 

今日は土曜日の講演会のパワポや資料の用意頑張っています。

 

今日は幸之助さんの日めくりからです。

 

 

11月8日


『失敗より工夫のなさを恐れよ』
Worry more about a lack of ideas than a lack of success

 

さらなる成功を求めるのなら、新たな工夫をしなければならない。だが新たなことへの挑戦には、どうしても失敗の危険がついて回る。その失敗を恐れて、ともすると昨日と同じことの繰り返し。それでは決して進歩、発展は望めない。失敗を恐れるより工夫のないことを恐れたい。

 

「松下幸之助 成功 日めくり」より

http://www.php-fc.jp/

 

だれでも、緊張するこれからする新しい事や挑戦することに対してのイメージの中に「失敗」という言葉がつい浮かんでしまいます。

 

でも、それを簡単に消しさろうとしてもつぎつぎに浮かんできてなかなか消せないものですよね。

 

でも、簡単にそれを消し去る方法はそのマイナスなイメージの変わりにプラスのイメージを植え込めばいいのです。

 

それが幸之助さんの言う「工夫」!!

 

「失敗しない」という否定の形は潜在意識は反応しません。

 

必ず肯定形「工夫する」という形でプラスのイメージの言葉にしてください。

 

人によってはそれが

「前向き」だったり

「自信」だったり

「楽しむ」だったり

いっぱいあっても大丈夫です。

 

それでマイナスの言葉があったところを埋めてしまいましょう♬

 

「アスペでも旦那さんのことが大好きです!」講演会&パネルディスカッションは

今週の土曜日2016年11月12日(土)18:00〜20:30 東京ウイメンズプラザ視聴覚室Cです。

私もプラスのイメージでお待ちしています♬

お申込みはこくちーずから

  ↓

「アスペでも旦那さんのことが大好きです!」

 

詳細はこちらから

  ↓

 ブログ