”アリとキリギリス” | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
あなたを笑顔にするティンカーベル
junko田中です。

3/16に書いたブログをリブログします。

 

{374180D2-2DE0-410C-925A-D83998BAC0BA}


アリとキリギリスです

(画像はカマキリですが・・)

 

 

 

アスペルガーの人はこのお話の「キリギリス」によく例えられます。

 

「キリギリス」の「良いところ」も「悪いところ」も

「アリ」の「良い所」も「悪い所」もあります。

 

大事なのはお互いの「良い所」も「悪い所」も認めて優しくなれる事。

 

 

 

 

相手の「悪いところ」と自分の「良いところ」ばかりみていませんか?

 

相手の「良いところ」に気がつき自分の「悪いところ」も気がつく。

 

なかなか難しい事ですが、

 

 

 

 


相田みつおの
「とまとがとまとである限りそれは本物
トマトをメロンに見せようとするから偽物となる』

無理にキリギリスになろうとしたり、

無理にアリでいようとしたら、それは偽物。

 

本当の自分は・・・ウサギかもしれないですよ♬

 

{528A9ED5-C4B4-4CBC-BD69-30CC083E0660}
 

 

今度の講演会ではこんなリフレーミングのお話も盛り込めたらと思っています。

お申し込みはこちらから

    ⬇︎

『アスペでも旦那さんの事が大好きです❗️』講演会&パネルディスカッション