性格の中の6つのタイプ | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

【心のほぐし屋便り】

心のほぐし屋では初回に交流分析診断もさせて頂いています。

交流分析とは性格の中の6つのタイプのバランスからその人の性格の癖を見出します。

...

いつもあるタイプの人とうまくいかなかったり、毎回犯してしまう失敗が、なぜおこってしまっているかをクライアントさん自らが自覚する事によって、自己成長するきっかけにできます。

交流分析テストで現れてくる6つの人格は・・

CP できすぎ君 (批判的なお父さん)
ちびまる子ちゃんの丸尾 末男(まるお すえお)の方があってます。

NP ドラエモン (世話焼きなお母さん)

A ドラミちゃん (クールな大人)

FC のび太君 (本能のままの子供)

AC スネ夫 (人に合わせ媚びる子供)

RC ジャイアン (反抗的な子供)

の6つです。

交流分析診断テストをする事でこの6つの要素のを数値化
しグラフにできます。そのグラフがN型とかW型などに分かれそこから性格のタイプがわかります。(エゴグラム)

このエゴグラムは家庭にいる時会社にいる時でも違いますし、成長過程でも変わっていきます。

理想的なエゴグラムはAを頂点とした山形と言われているのですご、誰でもそんな状態になりたくても生育環境などが関わってくるので簡単にはなれない面がありします。

そんな心の性格を修行して成長させるのも1つの手段ですが、心のほぐし屋ではNLPのスキルを使って心の成長を妨げているブロックを解除する事もします。

ブロックを解除する事でまるで肩凝りが一瞬でほぐれたかのようにすっと成長していく事ができます。

どうしてあんな子供じみた考えに囚われていたんだろうと言う経験をいっぱいできますよo(^_-)O

あなたを笑顔にするお手伝いをします
ラポール・ラボjunko田中でしたo(^_-)O

カウンセリングなど予約フォーム⬇︎
https://ssl.form-mailer.jp/fms/00b14c64435740

ドラエモンの画像はテレビ朝日さんからお借りしました。

もっと見る