あなたの運転手 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

【あなたの運転手】

心理学の中に『ゴール』と言う言葉があります。

人が生きていく時の目標です。
これがしっかりしている人はブレない安定した人ですよね。

『ビジョン』って言ったりもします。

今日はこの『ゴール』をタクシーの『目的地』に例えたお話です。

タクシーに乗った時に行き先(目的地)を言ってもらわないと、運転手さんは困りますよね。

どんな道順でもいいし、できればなるべく早く安く着きたいですよね。

でも、
高速を使ってでもどうしても早く着きたいとか、
具合が悪いからゆっくり走ってほしいとか、
そういう場合もありますよね。

運転手さんが道に詳しくなくて、ナビを使ってもらいたいとかもありますよね・・・(^^;;

ここで、本題です。

人生ではタクシーのお客さんはあなた『Aさん』です。

そして、タクシーの運転手さんもあなた『Bさん』なんです。

Aさんのあなたがうやむやな目的地(ゴール)を言ったら、Bさんのあなたは困りますよね。

自分で自分を困らせているんですね・・(^^;;

手近な例だと『痩せたい』が目的地だとします。

どれくらい痩せたいのか、
お金をかけていいのか、
いつまでに痩せたいのか、
部分痩せなのか、
綺麗に痩せたいのか・・

これを決めるのがAさんのあなた。

7月迄に○万円くらいかかっても良いから綺麗に◯キロ痩せて、あの着れなくなったワンピースを着て原宿で友達とパンケーキを食べて、お友達に『痩せて綺麗になったね~』と言われてニコニコしている自分。

これくらいに具体的な目標をAさんは立てましょう。

そして、その具体的な方法を考えるのは運転手のあなたBさんです。

ハードに運動するか、
何かを食べないダイエットをするか、
何かを食べるダイエットをするか、
どこかにお任せするか、
方法はいろいろですよね。

ここからは、運転手Bさんの腕の見せ所です。

AさんはBさんが道に迷わないように、しっかりと目的地を示し続けるだけです。

こうやって分離して考えると楽になりますよね。

やってみてくださいo(^_-)O

ところでこの頃、

他の人『Cさん』を自分のタクシーに乗せて自分のゴールに連れて行こうとするお客さんがたくさんいます。

きっとこっちのゴールがCさんの行きたいゴールだろうと、、、
でもそのゴールはAさんの行きたいゴールなんです。

CさんにはCさんのタクシーがあって、Cさん自身の運転手Dさんがいます。

Aさんの車は普通のタクシーであって救急車ではない場合です。

そして、Cさんが自分のタクシーに乗っていないので
Dさんは動く事ができなくなっているのです。

CさんやDさんが初心者マークで危なっかしかったりしても、
Cさんに目的地の調べ方をアドバイスしたり、
素敵な観光地を教えてあげたりする事はできます。

Dさんの為ににナビを付けてあげたり、
道路案内を整備してあげたり、
他のタクシーが先導してあげる事もできます。
安全運転の見本を示してあげる事もできます。

CさんやDさんは慣れないので事故したり、
人を傷つけたりするかもしれないから怖いですよね。

でも、そうやって運転って上手くなっていくしかないですよね。

そして、実は一番困った事は、
Cさんを連れてAさんに乗リ込まれた運転手Bさんが、
かな~り困っている事に、
誰も気がつかない事なんです。

なんと、自分自身であるAさんまで気が付かなかったりします。

Bさんのお仕事はAさんを目的地に連れて行く事だからBさんは困っています。

かわいそうですよね・・Bさん。

Aさんはまず、自分の運転手Bさんに優しくしてあげてください。

運転しやすいように『自分』の目的地をわかりやすく具体的に伝えてあげましょう。

ゴールに向かってどうやって走るかはBさんのお仕事です。

Cさんも自分のタクシーに乗って自分であるDさんに目的地を告げて、
運転してもらいましょう。

一緒の目的地へ行くかバラバラの目的地に行くかはAさんとCさんのお仕事です。

並走するか、いったん駐車して車のメンテナンスをするかとかは、
運転手BさんとDさんのお仕事です。

さて、長くなりましたが、

あなたの目的地『ゴール』はどこでしょう?

わからなくなっている方の為にヒントをひとつ。

行きたいゴールの具体的な状態にどんな人でもあげるのは

『笑顔の自分』

です。

その状態の時に
何が見えて
何が聞こえて
何を肌で感じているか

できるだけ具体的に想像してみましょう。

ゴールに行く道順はもう1人のあなたがいろいろ試行錯誤してくれます。

優れた能力を持つあなたの運転手。
あなた自身を信じましょう。

あなたを笑顔にするお手伝いをします。

ラポール・ラボ junko 田中でした。