今、ご相談を受けている家は、

玄関にシューズクロークという ウォークインクローゼットの靴棚版みたいな、靴棚専用スペースに 神棚を置いているそうです。

 

なぜなら「中央ラインに神棚を置くのがいいから。」という理由だそう。

 

ご主人が 風水を勉強したらしく、「確かに北を背にして 南に向けているのはOK」 と思います。

(まだ、訪問前の事前診断中で 鑑定訪問しておりません。)

 

中央ラインだったり、南向きの点は良いとは思いますが、

(学んだことを素直に そのとおりにした結果ではあるのですが・・・)

しかし 靴のスペースに置くのはどうかな と思うのですね。

 

これは (教えている方も)知識優先で決めてしまっているためで、

ときどき 単純な風水の知識から、「神棚はここに置くのがいい」のだと

勘違いしてるケースが見られます。

 

 

ある1DKのお宅では、

以前に風水鑑定を受けた時に ここに神棚と指示されたらしく、

玄関入って右にある 靴箱の上に置いていると 、

郵送された図面に記載していました。
 

(正確には、神棚にはなってなくて 神札をおまつりしてるだけなのですが。。)
 

 

玄関入って、すぐキッチンとダイニングのスペースがあるところです。

靴箱の隣には 洗濯機が置いてありました。

  

 

私は「??? なんでこんなところに置く??」

「これでは 意味ないでしょ。。。」と思っていたものの、

 

処置に関しては事前におこなっているものもありましたが、

細かい点は すべて訪問時におこなうので、

ご自宅にて ご指導させていただくつもりでいました。

  

   

しかし、このお客様は ある問題を抱えていらっしゃいまして、

その件に関しては 別件の対処が必要なので、

一度 訪問前に 〇〇神社に行ってほしいとお願いしました。

  

お札は〇〇神社の神札。

  

行ったときにすることもお伝えすると、 お客様は即座に〇〇に行かれました。

 

神社から帰ってきた後、

「お札をここに置いているのは おかしい。」と思ったらしく、

部屋の中に移動させたそうです。

  

そうすると 「(ずっと苦しんでいた)問題が でなくなった」そうです。

 

 

今や 風水と検索するだけで、あらゆる情報が出てきますが、

万人受けしやすい風水の知識や、

風水という”形だけ”の鑑定で、

神札は 単なるお飾り状態だったわけです。

 

本当に置くべき場所に置かれていない 

神札はいっぱいあると思いました。

 

せっかく頂戴してきた神札の力が出ないなんて もったいない。(ノ_・。)

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  

きちんとした 風水鑑定をしています。

 ➡ 婚活、結婚、仕事、家族のための ハッピー風水♪

 

 ☆6月 三重県伊勢 出張予定

   

 家は土台。 

 『家を整えて、自分の土台をしっかりさせる』 

  

 それは 家からネガティブな影響を受けていれば、

”運”のもととなる 言動や マインドも 

 ネガティブなほうへ向きやすいことを意味します。

   

 だから 正確な風水処置は 基本装備なのですが、

そこから もっと行動や マインドを変えて、

人生を変化させたい人のサポートを していきたい!

と思ってます。

  

 ・ネガティブな感情を癒して 良い出来事を引き寄せたい。

 ・自分は、こんなパターンがあるので 変えたい。

 ・もっともっと 自分の良い面を出していきたい。

 ・自分が本来持つ 運そのものを変えたい。

 

 そんな方々に マインドセラピーなどが、お手伝いします。