ブログの検索キーワードをみると、

ペットのトイレの置き場所について、

検索されている人がとても多いです。

 

 



それも当然なのでしょう。


今や ペットが一匹どころか、

二匹三匹飼っている人も 多いですからね。

 

 


 


ペットの数は 多くなれば なるほど、

ペットのトイレは 凶意が強くなります。

 

 


だから、検索する人が多いのも うなずけます。

 

 




ペットのトイレを玄関近くや、リビングに置くお宅は

結構多いです。

 

 



でも、玄関は 運気の入口です。

 


リビングは、人が集まる部屋です。

 

 



どちらも、トイレの置き場所としては 相応しくありません。

 

 



中には、運気アップする場所に ペットのトイレを置いてる

お宅も 割とあります。

 

 

 



ペットのトイレが運気アップの場所に置いていては、

運気よくなんて 出来ません。

 

 



お宅の財気が集まる場所(お金が貯まる気)に置いても、

努力のわりには 貯まりにくくなります。

 

 

 

みなさんでも 簡単にわかる財気の集まる場所は

家の隅です。玄関からみて 対角にあたる隅です。

 

しかし 間取りによっては、ほかの隅も影響が出ます。

 

 

隅っこは よくも悪くも 気が貯まる場所だからです。

 

 

 

貯まっている気が 良い気であれば、

それを利用して 運をあげることが 出来ます。

 

(でも これは 正統派の風水でみないことには、

良い悪いの診断ができません。)

 

 

だから、部屋の隅に置いてる分には 大丈夫・・って

ことでは ないんです。

 

 




以前に、大きな犬を二匹飼っているお宅で

家の運とご家族に影響を照らし合わせて、

トイレの場所を変えたら、

 


毎月赤字だったのが 黒字化して 貯めることが出来るように

なりました。


(トイレの凶意を下げる 風水処置もしたからでしょう。)

 

 




ペットのトイレも 残念だけど、いいモノ(運も)が

寄り付かないアイテムには 変わりありません。

 

 

むしろ、水洗トイレよりも 悪いかもしれません。

 

 




そうはいっても ペットは カワイイし、

ついつい 可愛いわが子(ペット)のためなら、

自分の運の足を引っ張ろうが

 

貯まるはずのお金や 社会運がイマイチになろうが

平気になってしまうのが 普通なのでしょう。

 



でも 考えてみてください。



 

ペットのために 自分や家族が犠牲になるようなら、

おかしいですよね。

 



ペットも 貴方が幸せでいると ハッピーなのです。




ペットのトイレのために、自分が犠牲になって

病気になっていた人もいますし、

 

努力が報われないで 試験の結果が何年も悪くなって

しまった、何浪も していた子供もいます。

 

 

親は(自分は平気なので)気づかないのですが、
子供が犠牲になっているケースは少なくないです。

 

 

このあいだも、実家暮らしのお客様に

「ご両親様にとっては良い運の家になってますが、

残念ながら ○○さんには 大凶の影響があって、

割をくってしまってます。」

とお伝えしました。

 

 

割をくった人生を 少なくとも10年以上は過ごして

いたのです。

 

 

なんとも 可哀想な話では ありませんか。

 

 

人生が変わってしまったのですから。

 

 

 

でも これも 精密な方位測定と、きちんと現地でみた

診断に加え、

「生まれ年生まれ月」だけでなく 生年月日までを

つかっての影響を調べないと

どこかで間違って 誰かが悪影響をこうむっている

可能性はあります。

 

 

ぺットはかわいいですが、ペットを可愛がり、

ペットのために お金をかける前に、

 

子供や自分を犠牲にしないで ペットと暮らす方法を

風水で実現するのは 大切なことではないのでしょうか。