つづき



~~~~~~




 NYのマンハッタンから 少し離れた自然の中にある アメリカっぽい


大学のような建物内で行われている語学研修に一応行ってましたので、


少し その話もしたいと思います。



 NYではどうだったか忘れましたが、この後にハワイにも2週間で


語学ステイをしたのですが、さすがアメリカ 訴訟の国ということで、


2枚ほどたっぷり英文で説明された文書に署名したことを覚えて


います。(初心者でも 翻訳してくれませんし、英語が上級でも


全部理解するのは 難しい文章でした。)



 アメリカでは 一定時間以上ちゃんと出席していないと 語学研修


のために訪れたという証明が出来ないので それ以降滞在できなく


なる可能性があったように思います。



 ハワイのある語学学校では(日本人にとってはよく名前を知っている


英語学校です)、可哀想に 学校長に目をつけられた日本人生徒が


態度を改めないと 何かの行為を行った・・・とか理由をつけて



「強制的に帰国させる(そうなると 入国できなくなるそうで)」と


学校側が強気に出ていたらしいのです。


(話を聞いた感覚では”強気”以上にひどい様子だったのですが、


言霊なので その言葉をブログに書きたくないので 控えめな


表現にしてます。)


 私が聞いたところでは そこまで悪い態度では なかったの


ですが、他にも この学校については 評判が悪くて ちょっと普通


ではなかったのですね。


 こんなこと 話しちゃっていいのかな。



 まぁ 米国の語学研修は このようにかなり厳しい面があります。




 それと 日本で 留学斡旋会社に紹介してもらい 聞く話しと違う


ことは大いにあります。



 ホームステイ先の部屋も あまりよくない部屋で困っている方


もいらっしゃいました。



 

 たった2週間ほどですと、どうしても日本人同士みんな一緒に


行動してしまいますので、本当に身につけたい方には 日本人が


ほとんどいないところの方がいいかもしれません。




 現地でちょっとお話した若い日本人の子が スラスラ英語で


お話してるので どう勉強したか?きいてみたのですが、


この子は 来た当時はまったく英語が出来なかったそうです。


 でも 日本人と話しをしないで 他の国の子といつも一緒に


いたそうです。


 「それで 話せるようになった」と言ってました。



 やっぱり 話さないと・・・なんですねぇ。







 ですので これから行こうと思っていらっしゃる方には、 こういう


ことも考えながら 学校や 米国の法律にも 気をつけて行って



いただきたいなぁと思います。






   つづく





   婚活運・結婚運をあげる~ハッピー風水♪