つづきです。



 さて 家の周囲を見ると 構造的に風が通らない場所があります。



 下町など 家の密集した場所にも そういった場所が出てくると


思うのですが、 風が通らないと やはり氣が停滞します。



 そして その方位の運気も 同じく停滞します。





 家の周りだけでなく、もちろん 家の中も空気が出入りするように


することは大事です。





 開かずの間になっていたりすると、やはり その場所の運気が


停滞します。





 たとえ 使用していない部屋であっても 外からの空気を取り込んで


部屋の中をすっきり軽くしてあげてください。





 その場所の運は必要ないから・・・と言ってはダメですよ。


 全体として調和が取れていることが必要です。





 「調和」と言う言葉で思い出しました。





 以前にもブログで書いたかもしれませんが(忘れっぽくて ごめんなさい)、


よく クリスタルかガラスのボールを部屋の中に下げている人がいます。




 「それは運気がよくなるのか?」と 知り合いに聞かれたことが


ありました。




 答えは NOと言っておきます。



 なぜなら、家全体をみないとわからないからです。




 まず最初に家の悪い氣を整えること無しには、クリスタルボールを


使用するのは バランスを崩すだけになってしまうからです。





 家の中に 氣が強くなっているところと弱いところが点在していたら、


おかしいでしょう。




 気圧が高いところ、気圧が低いところ 両方 家の中にある・・・と


想像するといいかもしれません。


 おかしくなってしまいます。




 なので、どうしてもそこが弱い・・・・と感覚的にわかる人ならば、


置いてみてもいいかもしれませんが、 う~ん まずやっぱり


悪い氣を先に整えたほうがいいんですよねぇ。





 確かにきれいですが、形自体も影響があるので ともかく置けば


いいというわけではないと理解されてください。







 つづく



 子供が勉強できる環境を 風水でてんとうむし


婚活運・結婚運をあげる~ハッピー風水♪



 読者登録してね     ペタしてね




http://30代アラフォーの婚活結婚風水.jp/