このところ、食事の支度をおろそかにしている自分がいます。
10才の息子がいるので、健康のことを考えてあげないとなあという気持ちがあるのですが、それでも台所に立つ気になれない。
週末はおうどんと、ラーメンを食べてきました。
野菜が足りていない。
子どもにもそのことがわかっているみたい。
今日、私は午前から午後にかけて用事があったのですが、お昼はひとりでランチに行きました。
お腹が満たされて幸せな気持ち。
このまま眠りたいような。食べる幸せはわかっている。
料理の支度、怠けすぎているなあ。
それでも、そのことがわかっていても、料理をしようという気持ちになれないのが不思議。
料理が好きじゃない主婦がいてもいいのかな。
どうしたら料理を楽しいとまでいかなくても、できるようになるのだろう。
夕御飯どうしよう。
作らなきゃ。学校に行きたくないのに行かなきゃと思う感覚に近い。
朝御飯は焼いたお餅が続いている。
これじゃいけないと思いながらも、料理できない自分。暫くは中食と外食でいこうか。出費は増えるけれど、背に腹はかえられない。
悩ましいところ。
どうして料理が億劫に感じるのだろう。
自分でもよくわからない。