明日は母の日ですね。
夫が自分の母親と私の母親に毎年花を贈っています。
夫任せで私は何もしないなあ。
私は昔から母親とあまり折り合いがよくなくて。
距離を保っていたほうがよい関係、それが私と母の関係かな。
私には10歳の息子がいます。親になると親のありがたみがわかるようになるとは言いますが、私は子どもを産んでも、親のありがたみというのがよくわかりませんでした。今もよくわからないです。
息子が生まれても特に関心を示さなかった私の両親。
そう、父親とも私は折り合いがよくないのでした。
息子が生まれても、親は助けてくれることはなかったので、夫とふたりで二人三脚でここまできました。
親と子の関係。私は家を出た時点でもう良い意味で切れたのだと思っています。
妊娠、出産、育児も夫婦で何とかなり、それは少し私の自信になりました。
良い意味で両親と暮らした時間は修行の時間。
今現在の幸せを得るための避けて通れなかった時間なのかな、と。
子育てとお金にだらしなかった私の両親。
今私には、自分の家(名義は夫だ)があり、住んでいる場所に馴染み暮らせています。
8年前に家を建てた我が家だけれど、私は自分の親を家に入れたことはありません。
大切な場所に入ってきて欲しくない気持ち。そっとしておいてという気持ちなのかな…。
解散した家族なのかもしれませんね。
今日は少し昔の話を書いてみました。
読んでくださりありがとうございます☆