環境の変化 ちょっと戸惑う | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

季節の変わり目。寒暖の差も激しい今時分は、気持ちと身体がどこか変化についていけない。

身辺に変化も多いこの季節。

 

私のように感じて4月を過ごしている人も多いのではないかなあ。

 

私の子どもは今小学5年生なのだけれど…今年度、私はPTAの役員に。

ああ、そして委員長に選ばれてしまいました。一年という期限つきだけれど、私には大役過ぎる感が否めない。

 

4月から新しくパートを始めました。

引継ぎの期間が一ヵ月。5月からはひとりで業務をこなすことになります。私に務まるのかしら。

 

車を先月買い替えたけれど、まだ慣れない。

我が家にやってきたパッソはそれでも、一生懸命走ってくれます。

 

産後、気持ちが沈んで仕方がなかったことを思い出しました。

育てられるかなという不安が強かった。

それを乗り越えて息子が10歳にまで成長したこと。

それは私にとっての小さな成功体験。

子育てはまだまだ続くけれど、それと並行して私に課された課題がある。

PTAの委員長も、パートの仕事も子育てと同じに考えてみようかな。

私ならできる、私でもできる。

車を手放す悲しみも私を成長させるためには必要なことだったのかもしれない。

 

本当は泣きだしたいくらい不安だけれど、乗り越えていけると自分を信じてみたいよ。