パート先の要求 どこまで受け入れられるかな… | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

住宅展示場のパートと運輸会社の受付のパート。

2月から始めたのが後者になります。

 

運輸会社のパートはシフトの要求が多いことに入ってから気付きました。

土日祝日も入ってほしい、朝8時からの勤務もお願いしたいといった具合です。

先日は子宮がん・乳がん検診でお休みにしていた日を、出勤にして欲しいと言われました。

病院に連絡をとり、日時の変更ができたのでパート先の要求にこたえることは一応できました。

けれど、がん検診の日を変更してまでシフトに入る必要が果たしてあるのかな…。

 

運輸会社のパート。平日で3日、9時からの勤務を希望して、その条件で採用されたと思っていたのですが、内実は違う。

お仕事があるだけでも感謝しなければいけない。

でも、日曜と祝日は住宅展示場のパートがあり、土曜日はボランティアの研修でふさがることが多い中、運輸会社の希望通りにシフトに入るのは不可能なのでした。

 

パート先の要求、どこまで受け入れられるかな…受け入れられない部分が正直多くて。

最初だから2月・3月の2か月で契約をしています。契約の更新をしない方向でいこうか、そんなことを考える私がいます。

シフトのことは他のパートさんとの関係にも響くからやっかい。

明日は8時からパートになっていて。

正直行きたくないなあ…。ふう…ため息ひとつ。

 

読んでくださりありがとうございました。