繰り上げ返済 我が家はしました | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

投資をしている人たちは団体信用生命保険のことを考慮して、繰り上げ返済をしない、という人も多いかと思います。

世帯主に大事があった場合、保険でローンがなくなるからです。

 

繰り上げ返済をするか否か。

 

我が家は20年ローンを組み、繰り上げ返済を7回して、6年でローンを完済しました。

 

今年の春に住宅ローンを完済しました。夫の定年まで現時点であと8年です。

 

退職金が支給されるまで8年であること。

毎月一定額、貯金していること。

預貯金がある程度あること。

細々とですが、株式投資をしていること。

夫が勤務する会社の団体生命保険に安く加入できていて、夫に万が一のことがあった場合、3000万円保険でおりること。

 

上記のようなことがあって、繰り上げ返済をし、ローンを完済しました。

 

今の低金利であれば、団体信用生命保険もあるので、ローンをゆっくり返すというのもひとつの方法であり、もしかしたら、それがベターだったのではないかなあと、完済した今になって考えたりする私です。

 

夫は株式投資をしていますが、それ以上のことをする考えはないようです。

投資より、繰り上げ返済による利益を優先させた、ということになります。

 

繰り上げ返済をしたほうがいいのか、否か。

心配なときは、良く調べた上で行うのが良いかと思います。

自分の考えだけで動かないことも大事かと思います。

親御さんだったり、お金のプロに話を聞いてみるのもいいかと。

 

世帯主の年齢だったり、預貯金の額だったり、子どもの存在だったり。

人それぞれ、背景が異なります。

車の購入だったり、家の修繕費だったりと時間の経過とともにかかる費用もあります。

 

長く、真面目な話になってしまいました。

この記事を読んだ、どなたかのお役にたてれば幸いです。