家計と家の中の状態はリンクしているなあと私は思っています。
家計簿をつけると、頭の中がスッキリします。
そうすると、家の中のことにも目がいくようになってきます。
家の中をきれいにしておくと、お金のつかい方もよくなって一石二鳥です。
買う必要があるもの、ないものが頭の中で整理できてきて、お金のつかい方がスマートになる気がします。
お財布の中が整理されるので、無駄使いが減ります。
ミニマムという言葉がすっかり定着している昨今。
身の丈にあったものを持ち、不必要にものをためこまない考えは普遍的で理にかなっていると私は思います。
私はいらないものはリサイクルショップへ持ち込んだり、バザーに提供したりしています。
お中元やお歳暮でもらったけれど食べない食品はフードバンクに寄付します。
あと、売れない品物は資源ゴミのときに出します。
物を持たないように意識すると、家の中が片付けやすくなり、それがお金の巡りをもよくする。その循環を私は大切にしています。
家の中の状態とその家に住む人の精神状態はリンクする。
そんなことを書いてみたくて。
今日の私の日記です