子育てのこと 読み聞かせ | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

 

木蓮 花だより、木蓮と申します。

9歳の男の子を育てています。夫と子どもと私の3人家族です。

 

まだ9年程の子育てになりますが、9歳になるまでに息子に試したことなど、子育てについても日記でふれていこうと思っています。

 

読み聞かせについて今日は書いてみます。

 

読み聞かせ。

息子が5か月位の頃から読み聞かせを始めました。

小学校にあがる位まで読み聞かせは続けました。

本は買うことは勿論ですが、図書館も利用しました。

図書館でまとめて借りてきて、子どもの目につくところに本を置くようにしてきました。

 

読み聞かせの効果としては、息子が本好きになったことが一番大きいです。

学校の勉強云々の前に、読書が好きな子に育ったということが大きいです。

 

読み聞かせは一日何冊までと決めなくていいと思います。

子どもが読んで欲しいとせがむのであれば、読んであげればいいのではないでしょうか。

 

自動車・電車が息子は好きで、それに関連した本をよく読んできました。

好きなジャンルの本を選んでもいいかと思います。

図鑑もお勧めです。

乗り物が好きな子どもなら乗り物の図鑑を、といった具合です。

 

本だけでなく、息子は漫画も好きです。

『ドラえもん』、『忍者ハットリくん』、それから『パーマン』。

ドラえもんの学習漫画も息子は好きですね。

 

本が好きな子は漫画も好きになる、そんな気がします。

 

どんな本がいいのかわからない場合はロングセラーの本を選んでもいいかもしれません。

 

子育てをテーマにした日記を書いていきます。

お時間ありましたら、どうぞ、『木蓮 花だより』を訪ねてくださいね☆