今日はお散歩日和りだったので、板東札所第7番金目山光明寺(かなめざんこうみょうじ)へ行ってきました。
新宿から小田急で約1時間。秦野からバスで20分。門前には金目川が流れ、鴬の声が聞こえていました。きれいに整えられ、お花なども植えられて、こぢんまりした良いお寺でした。

仁王門前には摩尼車(まにぐるま)が設置されていました。車を回した分だけお経を唱えたのと同じ功徳があると聞いたことがあるので、くるくると回して来ました。

健脚祈願の草履、小さいのは寺務所でお守りなどと一緒に販売してました。

本堂

水屋の裏側に水琴窟があり、耳を澄ますとポロロン、ポロロンと綺麗な音が聞こえてきました。

御朱印を頂きました。

敷地内に夏椿。沙羅の木とも言われています。沙羅双樹とも言われることがあるようですが、本当の沙羅双樹は別の花とか…。

昼御飯は秦野駅前の中華飯店でランチ。おかずを2種類選べるセットをそれぞれ注文して、4種類のおかずをシェアしました。
デザート、コーヒー付きで1人1,400円。とってもお得なランチでした。

大きな台風が沖縄に近づいているようです。沖縄の皆さま、どうぞお気をつけて!
今日の歩数 6,266歩