キャンプ旅行を振り返り | ★heartquake★

キャンプ旅行を振り返り


ゴールデンウィークに2泊3日で行った。姉夫婦&ワンコとのキャンプ振り返り。自分的まとめ。


5月2日に急遽、明日から行く?

ってことで、行くことになったキャンプ。

慌てて習い事に出席できない旨を

先生に連絡したり、

荷物を慌ててまとめたり。

でも、テント張るキャンプなんて

高校生以来なので

何がいるのやら?

コテージとかのキャンプは

何度か姉家族と参加したけど

テントなのでね。


5月3日は姉がお昼まで仕事があるから

それからの出発になるから遅め。

姉宅に向かって一緒にGOだから

私もそれくらいに着けばいいので

ギリギリまで荷物まとめたり

美容室にリファのヘアアイロンを

取りに行ったり(注文してたやつ)

虫除けスプレーとかいるのかな?

と思ってドラッグストアで

慌てて購入。

スプレータイプの日焼け止めとかも購入。

(虫除けスプレーは結局使ってない。

まぁ、ワンコいるしね!)


14時過ぎに姉宅から出発。

鳥取県と兵庫県の県境の辺りの

海の前のキャンプ場に。

着くのは夕方になる。

日が落ちるまでにテントとか

設営しないと!とのこと。


そこのキャンプ場は

姉夫婦は3回くらい行ったことあるらしい。

着く前にキャンプ場近くのスーパーで

お肉とかアルコールを購入。

私はおやつを購入。


キャンプ場に着いたら

行く前にサイトとかで見てたような

テント密集ではなかった。

というか広いから

そこそこ散らばってて

勿論、テント沢山だけど程よい感じ。

どこから来ても不便な場所らしく

わざわざここに来る人たちは

民度あるキャンパーが多いようで

うるさ過ぎずで丁度いい。

団体の人達は迷惑にならないように

奥の奥の方に多かったから

手前の私達からは見えもしないから

全く問題なし。


私は戦力にならないから

テントの中を掃除したり

押さえたりとか、そんな程度。

テントの中を掃除して外に出たら

色んなものが設営完了になっていた

姉夫婦、すごい。


そこからお肉メインのバーベキュー。

姉夫婦は少食なので

私がモリモリ食べていた。

食べてる時に、あ!温泉は!?っなり。

キャンプ場を抜けたところに

小さな温泉施設があり、

そこに入る予定だった(徒歩で行ける)

でも、来たのが遅かったから

食べてる途中で温泉行くしか

時間が間に合わず(温泉が閉まる)

もう諦めて、初日はお風呂断念。

まぁ、家を出る前に朝、シャワーは入ってるけど。

でも汗めっちゃかいた。


で、またモグモグ。

ビール、ワイン、缶チューハイ等を飲む。


お肉でお腹いっぱいになるが

ついついお菓子を食べてしまう。

姉夫婦もツマミとして食べる。


すると、キャンプ場の周りを

チャラリーララチャラリラリラ~

と、屋台のラーメン屋さんが!!

食べようってなり、

3人ともラーメンを食べることに🍜


屋台に行くと、そこそこ並んでいる。

みんな食べたくなるのだね。

シンプルな醤油ラーメンで美味しかった。

もう本当にお腹いっぱい、ってなる。


23時前にキャンプ場の炊事場で

食器洗い等を終えて

歯磨きしてたら電気が消えて真っ暗。

真っ暗の中、磨いてた。

翌日確認したら22:30頃に消灯するとのこと。


そうこうしてからテント内にて就寝。

しかし、なかなか寝れない。

ウトウトのみ。

元々慣れない環境だと

より寝れないタイプだから仕方ない。

全く寝てないかなと思ったが

途中途中で私のイビキがうるさかったと

姉が言ってたから少しは寝てたようだ。




2日目と3日目(帰宅)


朝の6時にキャンプ場に音楽が流れる。

起床の時間なのか(笑)

でも、延々とウダウダしていた。

ワンコが何度も起こしにくるが

見て見ぬふりを。

2日目も3日目も朝ワンコを連れ出して

お散歩に行ってたのは義兄だった。


朝食は前日に購入してたブレッドを

切って、フライパンで少し焼くのを姉が。

あと、ゆで卵。

私はゆで卵を炊事場で水で冷やしに行くだけが

仕事でした。

お湯を沸かしてカフェオレと共に。


食べ終わってから、歩いて行ける

海鮮の市場とかを見に行ったり。

その後、姉夫婦が車で夕食の買い出しとか

行くことに。

私は行かなくても良いと言われたから

ワンコとお留守番して

ワンコとボンヤリと過ごしていた。


2人が戻ってきたら、すぐ昼食。

時間経つの早いなぁ。

昼食は、昨夜の残ったお肉や野菜を

炒めて、ご飯を炊き、

買い出しで買ってきた

ニシンのお刺身と。

美味しかった。


そこから義兄は少し釣りに行って

私と姉とワンコは

外でボンヤリ過ごしたり、

途中からテントの中に入り

(テント内は網戸みたいな感じになってる)

風通しめちゃくちゃ良くて涼しくて

とても気持ちいいので

寝転がりながら喋りつつ

お互いお昼寝したりしてた。


義兄が戻ってきてから

昨日、入りそびれた温泉に。

ワンコとお留守番しつつ

かわりばんこで行く。

小さな温泉施設だが、

めちゃくちゃ気持ちよかった~


戻ってきて少し涼んだら

夕食の時間。


2日目は海鮮。

サザエを焼いたり

お刺身のサザエやハマチとか。

日本一とれる場所らしくホタルイカとかも。

ツマミとして、ジャガイモとゴボウを

義兄が揚げていた。

本当はキスを釣るつもりで

天ぷらの準備を義兄がしてたが

それは釣れなかったので芋を(笑)


2日目も、ビール、ワイン、缶チューハイ。

最近はアルコール飲まないが

キャンプだとゴクゴク進む。

その後は、またオヤツタイム。

私だけが食べてるようだが

キャンプだと姉夫婦もオヤツ食べているのだ。

私だけじゃない!と言いたい。


初日は寝るのも遅かったから

2日目は少し早めの就寝。




もう3日目の帰る日。

朝、起きて、朝食。

また姉がパンを焼き

私はゆで卵を冷やしに行くだけ。

あとグリーンレタス数枚。

姉はサンドイッチにして食べていた。

それとカフェオレ。

シンプルで美味しい。


食べ終わったら、撤収だ。

テントの中を掃除したり解体。

私の使えなさに義兄は

呆れたのではなかろうか、と少し不安だ。

まぁ、今更か。

タープとかを畳むのも

指示通りに上手くできない。

情けない。

設営の時も撤収の時も

こんなに足でまといなのに

それでも人手が多い方が助かるからね、

と褒めてくれることに感謝だ。


しかし片付け大変。

疲れた。


なんとか片付けが終わり

車に詰め込み完了。

お昼ご飯は、近くのお店にしようかと。

サッと定食を食べ、

帰り道は5箇所くらい

道の駅とか市場とかを寄った。

姉は生物を買ったりしてたが

私は干物やオヤツを。

途中、姉がメダカを買ってニヤニヤしていた。

姉宅はしょっちゅうメダカを買って

育てている。

こんなまだまだ家に着かない

道の駅でメダカ買うのか!!!

と私は驚きを隠せない。


途中、丹波篠山で

篠山ソフトを食べた。

写真撮るの忘れたが。美味しかった。


途中で温泉も入った。

温泉街の方に行くかどうするかってなったが

そっちだと混むから

まだ空いてる方の温泉に。

程よく空いてて入りやすかったし

とても気持ちよかった。満足。

しかし、のぼせたのか?

そこから夜中まで喉乾いて

延々とお水とお茶飲みまくっていた。

温泉浸かり過ぎたかな。


子宮体がんになる前は1年近く

出血があったから温泉に入れなかったし

手術してからも入ってなかったので

本当に久々の温泉でした。


そこから帰りはひたすら帰路。

少し渋滞に巻き込まれつつ。


姉宅に夜に着き、

荷物をおろしてから

今回参加してない甥っ子2人と合流して

皆でインドカレー食べて解散。


ほんと、自然の中にいたら

何もかも忘れる感覚になり

昨日一昨日のことも

完全に遠い昔のことのようで

不思議な感覚になる。


また行きたいなぁニコニコ