ご訪問ありがとうございます
旦那の仕事の都合もあり
あっという間に2泊3日が終わってしまった
今日は快晴で
今夜なら星が綺麗なのに・・・と
帰りながら後ろ髪を引かれた
心理カウンセラーの斧澤実希です
19時頃に自宅に到着しました
やっぱり2泊3日は早いね
13時52分の東北新幹線に乗ったのですが
それまでに怒涛のスケジュールをこなしました
まずは、昨日から
絶対食べたいあのスイーツ
青森県のここでしか食べられないのよ
遠回りしても食べたいスイーツとは
じゃじゃーん!!
ソフトクリーム🍦
「ソルティ」
実はこのソフトクリーム
なんと中に
ワカメが
練り込まれております
写真では少ししか写ってないけど
小さく小さく練り込まれてるので
分かりにくいかと思います
味は
海藻特有の磯の香りは
まったくありません!
牛乳ベースの味で使用されている塩は
ミネラル塩なので塩味が優しい
甘さサッパリ
甘じょっぱい味です
このソフトクリームは
道の駅ふかうらの
「かそせいか焼き村」で食べられます🍦
行かれた方は
是非食べてみて!!
いか焼き村では郷土料理も売られていて
見かけはちょっと「フキ」に似ている
「ミズ」という山菜が
あるのですが
味はふきと違って
食感も少し粘りがあって
シャキシャキとした歯ごたえ
このミズを使った
「ミズとサザエの水物」が
めちゃ美味しい!
これはもう
海の幸と山の幸の
宝石箱やぁぁぁ!
(彦摩呂風)
このミズという山菜は
水のきれいな場所にしか
生えていないので
私は青森県の白神山地周辺でしか
見たことがありません
今回は調理したものを
持ち帰ることができないので
ミズだけ買って帰りました
あー食べたかった

岩木山をバックに撮ってみました「きみ」はトウモロコシのことです
この嶽きみは岩木山の寒暖差が生み出す
ブランドとうもろこしです
10年前ですが
おなじみ「ザ!鉄腕!DASH!!」の
番組内でも紹介されました
旦那と二人で嶽きみを食べていると
あっという間に道路には嶽きみを買いに来る
車の列ができてました
岩木山に来た目的はもう一つ
青森県らしい写真を撮ること
岩木山をバックにリンゴ畑の撮影
と思ったけど、電線が映り込んでいて残念 ↓
気を取り直して
丁度お昼になったので
いか焼き村で買ったお弁当を食べることに
これまた
買ったお弁当が美味しそうなのよ
見てみて~
アワビの炊き込み(写真左)
サザエの炊き込み(写真右)
これも岩木山をバックに
一緒にワカメも炊き込まれていて
美味しかった~
サザエもアワビも
柔らかで食べやすかった
食べた後はひたすらレンタカーを走らせ
新幹線の時間に何とか間に合いました!
今回訪れた青森県の鰺ヶ沢町や深浦町は
皆さんもご存じの通り
集中豪雨で被災したばかり
道路の所々で災害復旧工事が
行われていました
観光の要である五能線も
まだ運行できないようです
一日も早い復旧を
願っています!
災害に負けるな!
けっぱれ!青森!
最後までお読み頂き
ありがとうございました