ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

いきなりですが

私、キノコ好きなんですきのこ飛び出すハート

 

 

 

 

かっこいい風なシリアスえのき

 

 

 

 

よく料理に使うのが「えのき」なんですけど

あれって、食べてる最中に

死にそうになったりしませんか?真顔

 

 

 

 

飲み込もうとしても飲み込めず

かといって吐き出そうにも吐き出せずもやもや泣

 

 

 

 

喉をえのきが行ったり来たりできのこ

私は何回か死にそうに

なったことがありましたガーン

 

 

 

 

えのきを食べる時は決死の覚悟じゃドクロ爆弾

(細かく切ればいいだけじゃん)

 

 

 

 

こんにちは!

心理カウンセラーの斧澤実希です

 

image

 

 

 

 

あなたは習慣にしたくても

3日坊主で終わってしまった事

ありますかー?カエル

 

 

 

 

あるでしょー?

 

 

 

 

あるよねー!!

 

 

 

 

私なんて新しいことを始めても

常に3日坊主でしたグラサン

(常にやる気ないって事だね)

 

 

 

 

今日は、そんな常にやる気のない私が

ちょっとしたコツに気づいて

習慣化できたことをご紹介します筋肉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は夏になると

トイレが臭うのが気になって

何とかして臭わないトイレにしたいと

思ってました男性トイレ女性トイレ

 

 

 

 

けれど・・・

 

 

 

 

正直トイレ掃除って面倒くさい

 

仕事もあるから平日掃除は難しい

 

仕事から帰っても疲れて動けない

 

でも、休日まで放置すると臭う・・・

 

 

 

image

 

 

 

 

そこで私はある行動のあとで

トイレ掃除をすることを思いつきました爆  笑乙女のトキメキ

 

 

 

 

2019年の元旦からある行動のあとで門松鏡餅

毎日トイレ掃除を始めて

それを習慣に出来ています花火

 

 

 

 

そのある行動とは・・・

 

 

 

 

習慣になっている

行動の後に

簡単にできる新たな習慣を

取り入れた!

 

 

 

 

伝わってるかな?目

 

 

 

 

いきなり新しく習慣を単独でするのでなく

今ある習慣の後に

簡単に出来る新たな習慣を

取り入れることでバレエ

 

 

 

 

いつもの行動パターンを

大きく崩すことなく

新たな習慣がつくれるグラサン

 

 

 

 

このコツの大事なところは

 

 

 

 

〇新たな習慣は今身についてる

   習慣の後に行うようにする

 

〇いつもの行動パターンを

   できるだけ崩さない

 

〇新たな習慣は負荷の少ない

   簡単なものにする

 

〇体力のあるうちに行う

 

 

 

 

そこ、大事だからメモってー物申す

(先生かっ)

 

 

 

 

 

興奮するとのど渇く

 

 

 

 

習慣って、何も考えなくても無意識にできるチョキ

 

 

 

 

無意識にできる事って自動的に身体が動くから

脳があまり疲れないんだよね完了

 

 

 

 

でも、新たな習慣をつくろうとすると

意識的に動いて行動するから脳が疲れてくるガーン魂

疲れることってやりたくないよね

 

 

 

 

私の場合は、新たな習慣をできるだけ

意識せずに行えるように

 

 

 

 

習慣と習慣の間に、新たな習慣をサンドイッチ状態で

取り入れてみました食パン

 

 

 

 

ここで私の

習慣の取り入れ方実例を

ご紹介クローバー

 

 

 

 

私が3年続けられている習慣のコツとは鉛筆

 

 

 

 

朝、トイレに行った直後に

掃除をすること!

 

 

 

 

 

 

 

 

私の習慣は毎朝起きたら最初に

トイレに行ってから顔を洗うことですがおねがい

 

 

 

 

トイレに行くのも顔を洗うのも

無意識にできます目

 

 

 

 

なので、トイレを出る前に

そこで掃除も終わらせてから

顔を洗いに洗面台へ行くというOK

 

 

 

 

トイレ(無意識)と

顔を洗う(無意識)で

トイレ掃除(新たな習慣)を

サンドイッチする波

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、新たな習慣を行った後でも

無意識に行動できるから

脳があまり疲れません脳みそ

 

 

 

そのうちに新たな習慣も

無意識に行えるようになり目

 

 

 

 

新たな習慣ではなくなります

(ゾンビに襲われてゾンビになる的な)おばけ節分

 

 

 

 

トイレ掃除は完璧にしようと思うと

ハードルが高くなるので真顔

 

 

 

 

臭うと思われるトイレの壁や床を念入りにし

後のところは大雑把ですチョキ

男性は立ってトイレをするので知らずに尿が飛び散ってます

 

 

 

 

おらは足あげてするぞ

 

 

 

 

ロンドン大学のによる研究で96名を対象に

習慣化に必要な日数を調査したところ鉛筆

 

 

 

 

行動の種類や人によって開きがありますが

18日から254日の間

 

 

 

 

平均66日続ければ

習慣になるそうです

 

 

 

 

負荷のかかる大きな行動ほど

習慣化に時間がかかるのだとかアセアセガーン

(脳が疲れるからね)

 

 

 

私の場合

トイレ掃除は精神的にも体力的にも負荷は軽いので

2週間で習慣になりましたOK

 

 

 

 

このおかげで毎年真夏の暑い時でも

トイレの臭いは気にならないから

精神的にホント良い二重丸

 

 

 

 

image

おらもこれが精神的安定ポーズ

 

 

 

 おさらい

私の習慣化するために

気をつけたこと4つ

 

 

 

〇新たな習慣は今身についてる

   習慣の後に行うようにする

 

〇いつもの行動パターンを

   できるだけ崩さない

 

〇新たな習慣は負荷の少ない

   簡単なものにする

 

〇体力のあるうちに行う

 

 

 

 

 

会社を退職して朝に余裕が出来たおかげで

今では、朝起きてトイレに行ってから

洗面台で顔を洗うまでに鏡

 

 

 

 

〇トイレ掃除

〇玄関掃除

〇玄関から洗面台までの廊下の拭き掃除

〇洗面台掃除

 

 

 

 

を朝食を食べる前に

終わらせていますグラサン

 

 

 

 

すべて新しい習慣を

無意識でできる習慣でサンドイッチし

 

 

 

 

新しい習慣が無意識に行動できたら、キョロキョロ

次の新しい習慣を取り込んでいきました

(ゾンビ化できたら新たな人間を仲間にって、しつこい)おばけ

 

 

 

 

そして、何といっても

面倒くさがりで3日坊主の私が真顔

 

 

 

 

毎日習慣に落とし込むことで

「やればできる」という

自信につながりましたラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

やれば出来るという自信に

つながったことでニコニコ

 

 

 

 

こんな私でもいいところがある

 

私も見捨てたもんじゃない

 

 

 

 

と、少しずつ自己受容できる

きっかけの一つになりましたルンルン

 

 

 

 

あなたも、何か新しく習慣にしたいことがあれば

今ある習慣の間に組み込んでみてくださいチョキ

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました