ご訪問ありがとうございます。
なんだか、タイトルをみて
ふと違和感が・・・
このタイトル、人によったら
「下ネタ」っぽくない?![]()
これを読んでるあなた
何かいかがわしいこと思ってな~い?
え?
そんなこと思ってるの私だけかな?
先にお断りしておきますが
決して下ネタではありません。
私のタイトル付けの
センスがないだけです
(自爆
)
きっと令和の新人にはわからないだろうけど
(令和の新人このブログ読んでないと思うけど(笑))
下ネタは職場のオヤジ達に
結構鍛えられた私、ギリ昭和の新人です![]()
こんにちは![]()
しょーもない始まりはいつものこと(笑)
心理カウンセラーの斧澤実希です。
下ネタはさておき・・・・・![]()
職場にいた「俺の〇〇」を自慢する人
もしかしたら皆さんの身近にも
いるかも知れませんが
私の元職場には
「俺の知人」を自慢する人がいました![]()
なんならある時は
「俺、〇〇会社の社長と友達なんだよね」とか
またある時は
「俺のご近所さん、〇〇の先生で凄い人なのよ」
とかの自慢もありましたね![]()
皆さん、違和感ないですか?
自分のことを自慢している訳じゃなく
自分の友達や知人、さらに近所の人を
自慢してるんです
私にしてみれば自慢って
「自分のこと」をするものと思っていたので
その職場の人の話にはいつも(?)が
浮かんでました
どうしてこんな行動をするの?
それは「承認欲求」が強いから![]()
![]()
承認欲求の強い人は
人に認められて
初めて自分に価値がある
と思っている
でも、自分自身には人に認められるような
実績も資格も持っていないから
自分がすごいと思っている
資格や実績を持っている人と
親しい関係を持つことで
資格や実績のあるすごい人に
友達と認められてる
俺はすごい![]()
![]()
と他人から自分のことをすごいと
思ってもらいたいんですね![]()
自分に自信がないから
すごい友達の影響力を
借りてるわけです
オラも寝方はすごいぞ
たとえば
会社での存在感はあまりないけど
持ち物や着るものをブランド物で
揃えて自慢している人も![]()
![]()
自分に自信がないので
ブランドの影響力を
借りていることになるのよ![]()
もちろんなかには純粋に
ブランドを好きな人いるけど![]()
そういった人は他人に自慢はしないのよね
自分の楽しみとしてブランドを愛してる![]()
![]()
自分に対して他人の評価がなければ
自分でも自分を認められない![]()
そういう人は
いつも他人の評価を気にするから
生き方が他人軸になっちゃってる![]()
この気持ち
私もポンコツで周囲の目を気にしてたから
充分わかるのよ
でもね
「自分は他人の目を気にしているんだな」
「人から嫌われたくないんだな」
そういう自分の内側の気持ちに気づいて![]()
情けない自分も自分の一部として
受入れることができれば![]()
私はポンコツうけいれた
社長の友達がいなくても![]()
ハイブランドを身につけなくても![]()
![]()
![]()
「自分は自分」として
段々と自分を認められるようになり
自己受容が進む![]()
承認欲求は悪いものじゃなくて
誰にでもあるけど
強すぎる承認欲求だと
人生が苦しくなるから![]()
他の人に認められなくても
自分で自分を認められると
自己受容できて![]()
自分軸ができて![]()
ブレない自分は信用され
他人から好かれる要素になっていく![]()
![]()
そうなると、もう他人からの承認は
必要ないですね![]()
ポンコツOK![]()
ダサい自分OK![]()
それが私じゃ~![]()
思いっきり自己開示(笑)
最後までお読み頂き
ありがとうございました





