皆さん、こんにちは。

心理カウンセラーの斧澤実希です。

 

 

 

 

 

私は、なんとびっくりマーク

6/28・29と一泊二日

家族で行ってきましたチョキ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

 

あの場所!!

 

 

 

 

 

 

じゃじゃ~ん花火

 

 

ユニバーサルスタジオ

ジャパン飛び出すハート爆  笑

 

 

 

 

 

 

わーいルンルン

天気もピーカン!晴れ

めっちゃ、大阪暑かった~びっくり

この日の大阪は気温33度滝汗アセアセ

 

 

 

 

 

娘・息子は元気ですが

私はすでにお疲れショボーン魂

 

 

 

 

 

 

え?旦那がいない?

 

 

 

 

 

はい、

旦那は爺さん犬のお守りです(笑)

 

image

この半目写真好き

 

 

 

 

最近はkat-tunの3人も

ユニバーサルスタジオに遊びに

来ていたようで。(娘の友達情報)

元ハイフンとして同じ場所に

いることが嬉しい‼️

ちなみに私、今はセクラバです。

(ジャニオタにしか通じません)

 

 

 

 

 

それでは

特に良かったアトラクションを

厳選してお伝えします。

 

 

 

 

 

さぁ、入るよ!足

あーワクワクする義理チョコ

 

 

 

 

 

 

ホントに当日は暑くて

梅雨明けしたかと思う天気。

日傘がないと死ぬ傘

後で調べてみると

この日、大阪はちょうど

梅雨明けでした。

 

 

 

 

 

現実逃避‼️

建物見てるだけでもワクワク感飛び出すハート

 

 

 

 

 


フィオナ姫も挨拶に来てくれたよ〜

 

 

暑い中、ベルベットの衣装を着ても

汗が出てない。さすがです。

 

 

 

 

 

 

まずは、娘が1番に行きたかった

ウィザーディング・ワールド・オブ

ハリーポッター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半袖に雪だよ雪だるま(笑)

 

 

 

 
 

 

 

 

ハリーと仲間たちの寸劇?

暑くてもローブ着て頑張ってました。

やっぱりハリーポッターは

冬がオススメです。

娘はローブ着てUSJ歩きたかったと

最後まで残念顔

(この暑さでローブ着たら倒れるよ)

 

 

 

 

 

 

映画の世界観が

めちゃくちゃ忠実に

再現されてるぅ~笑い泣きラブラブ100点

 

 

 

 

 

 

 アトラクションは

この中にあるんだけど

酔ってしまいそうな感じだったので

私達3人は泣く泣く諦めましたえーんガーン

(三半規管の弱い親子)

 

 

 

 

 

 

 じゃ、つぎ‼️

 

 

 

 

スーパー・

ニンテンドー・ワールド!!キラキラ笑い

 

 

もはやいつの世代にも愛される

ニンテンドー・ワールドルンルン

外国人観光客も結構いました。

 

 

 

 

クッパ大王の城に潜入チョキ

 

image

 

 

image

 

 

 

 

 

アトラクションも

乗り物にボタンがついていて

敵に爆弾投げたりして倒すのだ

(下の写真はアトラクションではありません)

 

image

 

 

 

 

 

お次は「進撃の巨人」

 

これもアトラクションは

乗り物酔いする人は乗れないタイプ

残念魂

やむなく旗のもと

「心臓を捧げよ」ポーズのみ

(ごめん、ポーズ写真なし)

 

image

 

 

 

 

他にもジョーズとか

10年ぶりに絶叫系アトラクション

にも挑戦しました。

(絶叫系はもう無理だ)

ジュラシックパークが休演してたのが

めちゃめちゃ残念。

 

 

 

 

いつもはお互いに仕事で

娘・息子にもなかなか

会う機会も少なかったので、

思い出に残る

良い機会となりました〜😊💕

 

 

 

 

コロナで行動が制限

された去年と一昨年。

通勤や旅行や帰省

歓迎会や忘年会など

当たり前にできていたことが

できなくなって

 

 

 

 

普通にできたあたりまえのことが

「あたりまえじゃない」ことを

痛感しました‼️

 

 

 

 

だから私は今年から

 

 

 

「今できる事を、今やる」

 

 

 

を信条にしていて、今出来ることを

先延ばしにするのをやめました〜爆笑

 

 

 

 

でも、「やらねば」と思うと

逆にストレスにもなるから

できる範囲で口笛

 

 

 

 

この旅行も行ける今だからこそ

子供たちとUSJに行くことを

決めました。

 

 

 

 

それは、自分の気持ちを

叶えることで

「いま・ここ」にいる自分を

大切にしていることにもなってる。

 

 

 

皆さんも「いま・ここ」にいる自分を

毎日大切にしてね。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。