あけましておめでとうございます。

今年も、子育てのことをいろいろと書いていきたいと思います。

皆さんと子育てのシアワセを分かち合えたら、幸いです。

大晦日から、実家にお泊まり。

紅白歌合戦を観ながらトランプをしたりUNOをしたり、、、大笑いしました爆笑


年越し蕎麦は作る意欲がわかず、3兄弟で、カップラーメンを1つ、そば代わりに食べてもらいました^ ^


年が明けて朝ごはんを、おばあちゃんがびっくりするほどたくさん食べた後、

おばあちゃんが

気になっていた畑仕事をしました。


畑の肥やしに、生ごみをEMという菌で発酵させたものを埋めているのですが、母1人ではなかなか穴掘りも大変で、たっくんとりゅうちゃんが穴を掘ってくれました。


思いっきり臭いのですが、文句を言いながらも、頑張って埋めてくれました。



えいちゃんは、倉庫のシャッターの下の溝掃除🧹


自分で考えて、棒を使ったりしながら綺麗にしてくれました^ ^


おばあちゃんも、とっても助かったようです。


私の弟一家が来てから、おせち料理でお祝いも出来ました。


去年は、父が亡くなってから間もなかったし、コロナです緊急事態宣言も出てたので、弟一家と一緒に帰省もしなかったので、久しぶりの再会でした。


このまま、コロナの収束を願うばかりですね。



りゅうちゃんには、初読み聞かせです♪




お正月のことをいろいろ教えてくれる絵本です。


凧揚げをしていたら七福神がやってきて、一緒にお正月のお祝いをします。


歳神さまが門松を目印にやってくるとか、大人でもなんとなくしか知らないことも教えてくれているので、年末年始には、ピッタリです♪