再発・転移がわかってから再発箇所の手術も終わって現在ホルモン治療のみで、腫瘍マーカーも下がってきているし、CTでも肺の腫瘍が小さくなっていると言われてからすっかり他人事だった私のがん。

先日の5月の定期通院時に言われてしまいました。

腫瘍マーカーの数字が少し上がっていること。

これまでの結果は下記の通り。(月は診察をした月です。)

ちなみにこの腫瘍マーカーはNCC-ST-439(私の病院での基準範囲は4.5未満)です。

よく聞くCEAやCA15-3は再発がわかった時は基準値内でした。

10月(10月採取) → 34
12月(11月採取) → 31
1月(12月採取) → 25
3月(2月採取) → 22
4月(3月採取) → 16
5月(4月採取) → 20

上がっているのは『4』で騒ぐほどではないのかもしれないけれど、今まで下がってきていたので、今回も下がるとばかり思いこんでました。

けれど、結果を聞いて本当に腫瘍マーカーって上がったりするんだと衝撃とショックで言葉が出てませんでした。

ゾラデックスとアナストロゾール(アリミデックスのジェネリック)で腫瘍マーカーはいつも下がっていたんです…。

衝撃が多すぎて主治医の話の初めの方は覚えていないのだけれど、次の診察時に腫瘍マーカーが上がっていたら別のホルモン治療に変えることを選択肢に入れること、それだけは覚えている。

(薬の名前を言っていたけど忘れてた。)

ちなみに腫瘍マーカーの結果は翌月の診察時に教えてもらってます。

なので、今回の数値は3ヵ月ごとのゾラデックスを打つ前の数値だし、きっとその日はゾラデックスの効果が終わっていたんじゃないか…と思い込みたい。

(そこまで考えが回らなかったので主治医にはそのことは伝えていないので、あくまでも私の考え)

自分で思っていた以上にショックで、自分ががん患者だったことを思い出しました。

今の生活がなくなることが怖い。

仕事ができなくなったら生活ができなくなるし、治療費も払えない。

でもまだ死にたくない。

子供がいたり、やりがいのある仕事をしているわけでもない。

やりたいことがあるわけでもないけれど、死にたくない。



早くこの落ち込んだ気持ちから抜け出せますように。