神奈川フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会 県民ホールシリーズ第9回 | 音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

クラシック音楽のコンサートなどなど拙い文章ですが、気侭に綴っています♪

ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編曲)

交響詩「はげ山の一夜」

プロコフィエフ

ピアノ協奏曲第3番ハ長調op.26*

ムソルグスキー(ラヴェル編曲)

展覧会の絵

 

指揮:サッシャ・ゲッツェル

ピアノ:上原彩子*

第1コンサートマスター:﨑谷直人

 

 

image

 

 

神奈川県民ホールは、久しぶり

と言っても

お子さまだった時に親戚のおばさんに連れられ、バレエ(オペラ??)を観に行って以来だからかなり前。

その時は、お子さまで、音楽鑑賞より帰りの食事や買い物の方が楽しみだった訳で、きれいな衣装や踊りは朧げながらも覚えていますが、県民ホールがどんな感じかの記憶はまるでなし(;^_^A

 

まぁそんな訳で県民ホールでのコンサート鑑賞は、殆ど初めてに近いかも(;'∀')

しかも、慣れないホールなので早めに駅に着くようにしたけど、県民ホールまで迷う、迷う。

山下公園行くのも助手席オンリーだったので、土地勘まるでなし。

神奈川芸術劇場なんて紛らわしい建物が近くにあるし…

結局、ギリ着( ̄▽ ̄;)

本気でやばかったです。

 

さて、今日のコンサートは、神奈川フィルの首席客演指揮者であるゲッツェルさんが2017年3月をもって退任するので、神奈川フィルと首席客演指揮者としては、ラストコンサートになるとのこと。

素晴らしいコンサートを神奈川フィルと演奏してきたゲッツェルさんのラストコンサートだと思うと、寂しい限りです。

 

1曲目のはげ山の一夜、実は生演奏で聴くのははじめて。

しかも、ゲッツェルさんと神奈川フィルの演奏なら大迫力を期待していたのですが、ん⁇なんだこのもっさり感は、なんかいつもの神奈川フィルとは違うって感じ。

演奏に精彩が感じられず、迫力もいまひとつ。

でも後半、悪魔の饗宴が終わり、美しい朝の音楽は、ゲッツェルさんの表情つけも素晴らしく、神奈川フィルも木管やハープ、弦との絡みが絶妙でした。

でもこのもっさり感…神奈川フィルがいまひとつって訳でなく、どうもこのホールの音響の悪さのせいのような気がします。

NHKホールのミニクローンって感じの神奈川県民ホール、雰囲気もザ・昭和って感じでもっさりしてるけど、音ももっさり。

響かないと言うかなんか煮え切らない音って感じです。

本家NHKホールの方がまだ良いような。。。

 

音響にがっかりしつつも上原彩子さんを迎えての、プロコフィエフの協奏曲は、上原さんのピアノがひかる好演。

音響もプロコフィエフの音が乾いた響きなので、この曲の場合、県民ホールの特性と合っていたような気がします。

上原さんの力強い打鍵力は、オケの強奏にも埋没せず、ガンガン聴こえるのは、彼女ならでは‼

力強いだけでなく、第2楽章の瞑想的な部分でのしなやかな歌い方などじっくり聴き入ってしまったし、終楽章のコーダでのオケとの掛け合いの高揚感も素晴らしく、過去2回、ガウリリュク(ダイナミックさでは最高)、河村尚子さん(ラブソデックな歌いまわしが最高)と実演でこの曲を聴き、感激しましたが、また新たな名演を聴くことができました‼

もちろんゲッツェルさんと神奈川フィルも輝かしい伴奏で彼女をサポート。

本当、フィナーレは、胸が熱くなるくらい感動しました。

 

万雷の拍手に応えたアンコールのラフマニノフの美しさも格別でした。

 

{57523A33-D2EF-41BD-BB50-225CE0E70C21}

 

 

休憩を挟み、後半の展覧会の絵は、ゲッツェルさんと神奈川フィルの集大成ともいえる素晴らしい演奏、ホールの音響の悪さやオケの粗さや疵などもはや気にならず、神奈川フィルのメンバーがこれまで一緒に音楽を奏でてきたゲッツェルさんのために素晴らしい演奏をしようとする意気込みが、聴いてるこちらまで伝わり、感動的でした(感動のあまり思わず泣いてしまった)。

ゲッツェルさんも神奈川フィルを巧みにドライブし、表情つけも濃厚でラヴェル風というよりロシア風な演奏でした。

神奈川フィルの奏者も熱演、ノーミスとは言えないけど、木管の美しさや、粗いけどそれがまた良かった金管、そして、バーバ・ヤガーからはキエフは、神戸さんの相変わらずの暴れ太鼓‼!またも神戸さんのドS太鼓に痺れました(笑)

余談ですが、キエフの大門のコーダでは、大太鼓を一拍遅らせて叩くVerで、このパターンだと独特の音響効果が得られるので個人的に好み(チェリやゲルギエフなどこのパターンで演奏)

 

ともかくこんな素晴らしいコンサートに出会えたことに感謝です。

そして、ゲッツェルさん、神奈川フィルさんに心底ありがとうございますと伝えたいです。

 

 

もちろん万雷の拍手。

ゲッツェルさんは、何度も何度も舞台に呼ばれていました。

 

image

 

 

 

 

終演後、ロビーでゲッツェルさん退任のセレモニーがありました。

 

{A52F3352-5827-4A70-84F1-2F17B3F73236}

 

 

 

 

{6B814F5F-4B2A-4AAF-82B5-5388F17DF3A7}
サインいただきました(o^―^o)ニコ


 

 

 

たぶん、この演奏みなとみらいだったらもっと感動していたんだろうなぁ。

途中から耳が慣れたといえ、県民ホールの音は、やっぱりいまひとつでした。。。

 

 

 

でもゲッツェルさん&神奈川フィル最高のコンサートでしたv( ̄Д ̄)v イエイk

 

 

 

 

2016.9.22(THU)

     15:00

     神奈川県民ホール

 

{1327F06D-5C96-4424-A476-4C985FAE17F1}

 

 

 

 

あっ‼帰り道も迷い山下公園近くを彷徨いました(駅どこ⁇)