ヘルプマーク | ハル 病気のメモブログ

ハル 病気のメモブログ

今までバセドウ病専用のメモブログにしていましたが、こないだ診断されたもやもや病のメモもして行きます。

こんばんは。


昨日、Twitterで 

#ヘルプマーク

で色々見てたんです。



ヘルプマークを気づいて下さった方々に
色々親切にして頂いた方のツイートも沢山ありました。

私も数ヶ月前から付けさせてもらっていますが
私はまだ実感した事はないんです。


「ヘルプマークを付けてるんだから助けろよ!」


って言いたい訳ではないんです。


ただ、付け始めてからすっごい見られる割には一昨日みたいに動けなくなってしまっても見られるだけでスルーされるんだな…って感じてしまうんです。


私の場合、動けなくなると言うよりうずくまる的な感じですが…。


何とか座り込める場所まで移動してうずくまってるので特に緊急性なさそうに見えるのかな…。


ですが、こういう事書いてる時点で


「助けろよ!」感が強いのかな…って自分でも感じてしまうし。


自分自身が、ヘルプマークを付けてる方々にいかに目を向けてなかったのが実感しています。


自分がいざそうならないと本当に他人事なんですね。(私がです)


でも全力で助かりたいのでヘルプマークだけではなく、裏側に名札入れ(?)みたいなのもくっつけて大体の情報を書いています。



(今さらですが一応、市にモザイクを)

後ろの名札入れみたいなのに、


(これの反対側には個人情報と緊急連絡先)


自分がいざ、ヘルプマーク付けてる立場になった途端に助けて欲しい感強いのも嫌な割に全力で助けて下さいみたいに、救急隊の方々がスムーズにかかりつけ医に運んでもらえる様にしてたり。


たまたまかも知れないし、私が気づいてなかっただけかも知らませんがヘルプマークを付けていて困ってそうな方に出会った事がないし、もしかしたら認知度が低いのかなぁ…

って最近色々思います。


うずくまってたりしてる時間、


「大丈夫ですか?」


とかの声をかけてとかじゃなくて、その間に色々よぎってしまうんです。


もしこのまま意識なくなって倒れたりしても数十分放置のままかも…とか、ヘルプマークに気づかなくて人が倒れてる!ってだけで救急車呼ばれて色々手遅れになったらどうしよう…とか。

考えたらキリがないですけどね💦


だけど、私的にこのマークは辛そうだったら親切にして下さいとかよりも、何かあって救急車呼んで下さる場合にどうか1秒でも早く適切な病院で適切な先生の元へお願いしますマジで本当に!!なので情報分かりやすく書いてます!!
助けて下さい!!


の、方が強いかなぁ。


まだこのマークを知らない方も沢山いると思うし、付けてる事で犯罪に巻き込まれないとも限らないし色々難しいなぁと思ってる日々です。