チウラジール6錠から1錠へ | ハル 病気のメモブログ

ハル 病気のメモブログ

今までバセドウ病専用のメモブログにしていましたが、こないだ診断されたもやもや病のメモもして行きます。

今日はいつものかかりつけにしてる病院へ行って来ました!

 

表参道の病院(特に2回目に診てもらったおじいちゃんの先生)は何かあんまり信用出来なくて…。

 

 

とりあえずね、腫瘍はやっぱり大丈夫そうでした!!😭🙏

 

 

入院先の病院は甲状腺の専門ではなく、見間違えてしまってるみたいでした!!

 

良かった!!

 

良かったけど…

 

 

怯えた時間返せ💢😡

 

 

ほんとに怖かったんだから…

 

 

痛いのは嫌だ…😭

 

 

 

とりあえずね、かかりつけの先生に全部伝えました!

 

 

・チウラジール2錠が意味ないって言われた事

 

・伊藤では先生の言う事がバラバラって事

 

・私的には伊藤には通いたくないって事

 

・最近異常に体がしんどいって事

 

・またかゆいって事

 

ここら辺を伝えました!

 

 

最近の湿疹は顔全体と体が少しかな。

 

 

メルカゾールの時程ではないけど結構かゆいし、湿疹出てます。

 

皮膚科の先生はニキビでしょうって言うけどニキビこんなかゆいか?って感じだし、一向に治らなさすぎる。(皮膚科からのニキビの薬塗ってても)

 

 

かかりつけの先生はどう見ても薬疹だねって。

 

 

結局出てるやん!!!!!

 

 

なんやねんそれ。

 

 

やっぱりちゃんとここの先生の、慎重に一錠からを信じとけばよかったんだ…。

 

 

何て言っても仕方ないのでまぁ勉強になったなと。

 

 

結局6錠飲んでてこれなので私的にはまた減らして徐々にがいいし、もうどうすればいいですか?って聞いたら、

 

 

まぁ天下の伊藤病院に頼ってもいいかもしれないけど…😥でもこのデータ持って行ってくれる?確実に数値下がってるだけどね😥

 

 

って。

 

 

いやその天下でも6錠からの無理なら放射線か手術なんだし、うーんって診察室で悩んだ結果、

 

 

いや!減らして下さい!!もう薬疹嫌ですうううううううう😭🙏つらいいいいいい😭🙌夜中もかゆみで起きてもうイライラがあああああ😭🙌

 

 

って伝えて先生笑ってました(笑)

 

 

それと、先日旦那さんのお友達さんにバセドウで放射線のカプセルを飲む治療(アイソトープ)をした方にお会いする機会がありまして。

 

 

 

実体験(?)をした、しかも患者の立場の方にお話しを聞ける貴重な機会だってので色々お聞きしたんです。

 

 

アイソトープは私が思ってたのとかなり違いました。

 

 

もちろん色んなお医者さんから、

 

「放射線のカプセル飲んで治る治療もあります」

 

って簡単すぎる説明しか受けてないってのもありますが…。

 

 

 

お話しを聞いた所、

 

 

・入院しないといけない

・面会しても15分まで

・鉄の扉の中に入院

・まるで刑務所レベルの人もいる

・退院後も人との接触を制限される(特に子供)

・火災報知器が反応して鳴る

 

これら全て体に入れた放射線で周りの人が被爆するらしくて…。

 

 

え!?!?!?ってなりました。

 

 

私が勉強不足なのが大半ですが、放射線ってそーゆー事なの!?!?ってなりました…。

 

 

体に入ってもその体から周りに漏れる(?)とは考えてもなかった…。

 

 

レントゲンとかそのレベルのものを甲状腺にあてる(?)のかと思ってた…。

 

 

昔、全身骨折で入院した時はすごい数のレントゲン撮ってて、また!?ってレベルで数日おきだったから先生がそろそろ被爆の事考えて減らして行こうかって行っててその時もビックリしたけどそれ以上にビックリしました😂

 

 

後、その方はアイソトープしてから低機能になって今はハシモト病の方なんですって…。

 

 

 

 

分かりやすく教え頂いたのですが真ん中が正常としたらプラスかマイナスの方向に行ってしまうのが甲状腺の病気みたいです…。

 

 

そして一生ほぼ完治はないみたいで…。

 

 

割り切って一生付き合って行くって覚悟を決めたら楽になるよって…。

 

 

いや違うんですよ。すごく分かるのですが…。

 

 

覚悟とかそーゆーのは割と私の中でどうでもよくて…。

 

 

昔から病気だらけで、アトピーも喘息も花粉症もアレルギーも…

 

 

一生治るとは思ってないし、覚悟と言うかうちの家ではそれがもうずっと普通で病院なんて常に3〜4件はかかってるのが記憶では幼稚園の時からだから…。

 

 

でも何が嫌かって、私の生まれ育った場所は病院関係の設備等がかなりちゃんとしてて、どのお医者さんに行っても確実に治して(完治ではない)くれてて、こんなにたらい回しの状況ってなった事なくて…。

 

 

病気が病気だけに今までみたいに行かないのかもしれないけど、絶対もっとちゃんとなる治療法あるはずでは…??

 

って思ってしまうんです。

 

 

いや、何かあるやろ!!!!

 

 

って感じなんです(笑)

 

 

あっち行ってこっち行ってまた同じ検査して同じ事言ったり違う事言ったり…。

 

 

お前らなんやねん!医者やろ!!!

 

 

ってイラつくんです…。

 

 

分かります?この感情…😂

 

 

お医者さんに当たっても仕方ないのは分かってるんです…。

 

 

でもさ、でも…😭

 

 

治療法統一してよ…。

 

 

しんどいわ!!!!!!

 

 

でも、今書いたお友達さんから聞いた事も先生に聞いたんです。

 

 

そしたら、

 

「あー、それはかなりひどかったんでしょ!もっくんさんのは全然そこまでじゃない、何ならアイソトープでも日帰り出来るんじゃない?」

 

って!!!!

 

 

え!?そうなの?ってなったし、じゃあ結構腫れてるって何ですか?って聞いたら、

 

「いや、バセドウ病の中でもまぁ結構腫れてるねって事です😥」

 

 

うーん、いまいち分からないけどお医者さんの中で何か表現があるんだろうなって。

 

 

私で言う、ドンペリピンク下ろして欲しいけどまぁエノテークでいいよ🥳👌的な??(絶対違うと思うけど)

 

 

まぁでも今日で何となく私の治療方針が決まった気がします。

 

 

どの先生が2錠じゃダメだ!って言っても2錠以上飲むと薬疹でるし、2錠でホルモン数値が減って来てるんだから無理して多く飲む事ない。

 

 

でも、もしも酷くなったらその時は今の所から伊藤へのお手紙書いてもらえるのでそうしよう!ってなりました!!

 

 

やっぱり私はここの先生に診てもらいたいです😊🙌🙏

 

 

安心感が違う(笑)

 

 

これね、多分よく病院通う人なら分かると思うんですが本当に安心する先生っているんですよね。

 

 

腕もあるでしょうがそんなのでもなく、何かすごい安心感。

 

 家族でもなく彼氏彼女でもなくねこでもなく。

 

 

すっごい安心感をくれる先生っているんですよ。

 

 

今ここの先生がそれです。

 

 

だから通う事に決めました😊🙏

 

 

とりあえず、今日からまた薬減るのでまた体調が良くなるはず!

 

 

バセドウでホルモン数値コントロールするのに減らすってのもおかしいですが私の体は多分これで大丈夫なはず!👌

 

 

って感じで今回のレポは終わります!

 

 

じゃね!