MRI検査と術前検査 | 両側乳がんになっちゃった~でも、笑顔で前向きに☆彡

両側乳がんになっちゃった~でも、笑顔で前向きに☆彡

2021年11月に乳がんと診断されました。
治療のことや日々の生活のことをゆる~く書いていこうと思います。

12月8日

午前中に婦人科クリニック子宮頸癌と体癌の検査をしてもらい、

そのままがんセンターに向かいました。

MRI検査の後、呼吸機能検査をしました。

何度も「息を吐いてー吐いてー吐いてー!!

前よりも良くなったからもう1度グッド!」を繰り返し、

50過ぎのおばさんは褒められたので

頑張って息を吐きまくりました笑

検査が終わったときは息を吐いていただけなのにすごく

疲れていました滝汗

麻酔科の診察が終わり、乳腺外科へ。

待ち時間1時間ほどで診察室に呼ばれました。

そこで先生から「左胸の石灰化がとても疑わしいあせる

マンモトーム生検をしましょう。」

 

えっ叫び左も癌なのはてなマーク

私は10年前にフルコースで検査をしたことを話しました。

先生は「この石灰化の形は教科書に載るくらい癌の

特徴をしている。乳腺外科医に見せたらしたらみんな

癌と答えるくらい。」

 

やっぱり10年前から癌だったんだなえーん

クリニックの先生は当たっていたんだと思いました。

そういえば右胸の癌を見つけてくれたクリニックの

先生も10年前の話を聞いていなければ生検するよと

言ってました笑い泣き

 

両側乳がんの場合、再建はどうなるのか!?

先生は両胸ならシリコンがいいのでは?と言うが

私は自家組織がいい。

 

とりあえず、15日にマンモトーム生検をして、23日に

形成外科の予約を入れてもらいました。

再建は形成外科の先生に相談することにしました。