開講依頼を頂きました『積木講座』 | 「わらべうた 絵本 おもちゃ」のカルテットの幼児教室 『モクモクメリー』

「わらべうた 絵本 おもちゃ」のカルテットの幼児教室 『モクモクメリー』

こどもとじっくり~向き合える 幸せな時間の中で あったかい子育てをお伝えします。


赤ちゃんのためのミニ積木講座


赤ちゃんのためのミニ積木講座
の依頼を頂きました

初めての積木講座について

これから積木を与えたい
お父さん・お母さんたちに向けて

どうやって積木を選んだらよいのか?
どうやって積木で遊べばいいのか?

など積木の選び方・与え方・遊び方を解説します。

ネフスピールやリグノといった
積木で遊びながら、
お子さんと一緒に楽しく学びましょう。

良い積木を正しく遊ぶことで
お子さんの非認知能力を伸ばすことができます。
積木で楽しく遊ぶとこんな力が育ちます。

子どもの知育の発達に
効果があります
非認知能力、五感、集中力、想像力、創造力、表現力、思考力、バランス感覚、好奇心、探求心、空間認識能力と様々な能力が育ちます。
親子の
コミュニケーションがとれる
親子で一緒に積木遊びを楽しむことで、自然と親子の会話も増えて、コミュニケーション力も強くなります。また、自分を表現する力にもなります。

(上記:一部日本知育玩具協会のHPより抜粋)


🔷参加された方の声🔷

・子どもと一緒にわくわくしながら参加させて頂きました。楽しくてあっというまの時間でした。
・とても楽しかったです。積木を選ぶ時がとても楽しみになりました。
・たくさん学びがあり楽しかったです。
・とてもおもしろい積木を教えて頂いて、とても参考になりました。
・積木を選ぶ時のポイントも知れてすごくタメになりました。
・積木の楽しさが伝わってきました。もっと知りたいと思いました。
・想像していた積木とは全然ちがって、多様な遊び方があって、わくわくしながら参加させて頂きました。
・よく見かけるけれど、どうやって、扱うのかわからないと思っていたネフ社さんの積木が微密な設計のもと作られていて、遊びながら色んな学びが得られると知ってとてもためになりました。
・先生の積木の説明が目からうろこで、とてもおもしろかったです。


積木のお話が終わったあとは
親子で実際に積木に触れて遊びますハート


『積木講座』ご依頼に関する問題
例えば
⚫1人からでも依頼しても大丈夫ですか?
⚫自宅で『積木講座』出来ますか?
⚫団体で申し込みしたいのですが。
⚫料金はいくらですか?
⚫出張費はいりますか?

『積木講座』のご依頼は随時受付ておりますので、メールにでご連絡下さい。

《問い合わせメール》
hayato20160327@gmail.com



日本知育玩具協会認定講師
伊藤藍子