今日は恵方巻を

食べないつもりでしたが、

雰囲気に流され、

食べたくなり、

結局作ってしまいました。

 

 

「レタス巻き」

 

 

 

<作り方>

①炊きたてのご飯に

市販の寿司酢を表示通りの分量混ぜ、

酢飯を作る。

 

 

②①が冷めたら

海苔、酢飯、

洗って良く水気を拭いたレタス

(今夜はサラダ菜でしました)

の順にのせていく。

 

 

 

③レタスの上に

マヨネーズ適量をしぼる

 

 

 

④ボイルしたエビをのせる。

 

 

 

⑤巻いたら出来上がり。

この「レタス巻き」は

宮崎名物でもあります。

簡単で美味しいですので、

節分以外でも超おすすめです。

 

 

ちなみに

普通のレタスを巻くのが

宮崎流です。

 

 

恵方巻は

切ってはいけないのですよね。

でも、

でも、

でも…

 

 

やってしまいましたわ。

 

 

「禁断面」

(『禁断の断面』の略)

ご参考までに。

 

 

恵方巻はまきましたが、

豆はまきませんでした。

でも、

満足です。

大変美味しゅうございました。

 

 

 

雰囲気に流されるのも

悪くないですね。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

 

 

 

 

節分は豆まきする?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう