~二日目~
「ソロでも、
キャンプは素晴らしい!」
二日目の朝は、
鳥のさえずりで
パッチリ目が覚めました。
雨音がきこえません。
「止んだのか?」
と思うまもなく、
また降り始めました。
しかも昨日より激しく
風も強く吹きだしました。
昨日の夕食に作ったスープと
温泉センターの売店で
急きょ買ったパンで、
朝ご飯にしました。
「ポットパンのクリームスープ」
パンをくり抜いて
スープを詰めます。
昨日の残りに
チーズを加えて、
コクとトロミを出しました。
パンも全面トーストして
あたためてあります。
くり抜いた中身も
スープに浸しながらいただきました。
寒い朝にピッタリです。
デザートは
昨日道の駅で買った
「デコポンぜりー」
甘酸っぱさとさわやかな香りに、
身も心もシャキッとしました。
朝一番に淹れたコーヒーも、
インスタントですが、
よく泡だって
最高に美味しかったです。
二日目も良いスタートが切れました。
雨の中、水溜りで遊ぶ
2羽のセキレイ
片付けを終えたのが9時ちょっと過ぎ。
10時のチェックアウトまで
時間があるので、
ラジオ体操第一と第二を
セットでやりました。
いよいよお別れの時です。
部屋を出る前に
記念の一枚を…
全部で10棟ある
ミニバンガロー群
屋根が前方に張り出しているので
雨が降っていても
濡れずに料理ができました。
管理棟
最後に鍵を返し、
昨日閉店後に、
無理を言って売っていただいた、
着火剤の代金をお支払いしました。
玄関には門松が飾られ、
お正月の装いになっていました。
もうすぐ、
新しい年の始まりです。
チェックアウトしたあと、
園内の温泉センターで
入浴しました。
これが
ミニバンガロー宿泊客に配られる
噂の半額券です。
250円で入れました。
お湯は塩味の
ナトリウム泉です。
お肌が
さっぱりすべすべになりました。
園内にあるミカンの木に
見送られながら、
「御立岬公園キャンプ場」
http://www.otachimisaki.com/park/marinehouse.html
を後にしました。
雨でも
快適に過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
帰宅のドライブ途中に、
以前にも訪れたことのある
こんなお店に寄りました。
「めぐみ工房津奈木直売所」
ここにはおいしい
熊本の名物が
所狭しと並んでいます。
私のお目当てはこちらの
おだんごです。
熊本県民のソウルフード
「いきなりだんご」
もっちりとした皮で
あんこと
ほっくほくのさつまいもを
包んで蒸してあります。
素朴な甘さがくせになります。
断面をお見せできないのが
残念です。
なぜなら
歯形がついてしまったからです。
美味しくいただきました。
(笑)
そして家族へのおみやげに
これまた熊本県名産の
「晩白柚」(ばんぺいゆ)
という巨大なミカンを買いました。
上品な甘みの白っぽい実が特徴です。
きれいな実をゲットできて
気分は上々になりました。
この辺りをドライブしていると、
美味しそうな食べ物の誘惑が
押し寄せて来ます。
「道の駅でこぽん」「道の駅水俣」
「道の駅阿久根」などなど、
海産物、農産物の宝庫です。
食べ歩きドライブに
絶好の土地柄です。
しかし私にはそれを振り切って
行かなければいけない場所
があるのです。
今回のソロキャンプの目的は
そこにあるのですから。
それは出水市にある…
出水市に入ったとたん、
私はとんでもない光景を
目の当たりにしました。
河川敷にカモメ、
カツオドリ(?、左上の黒くて大きな鳥)、
その右側にヒドリガモが
群れをなしています。
さすがツルの渡来地
出水市、
スケール違います。
路地に入り、車を停めて
写真を撮りました。
私の力量では
なかなかこの迫力を
皆様にお伝えすることができず、
ただただ残念です。
地元の方には
日常的に見られる
あるふれた光景なのでしょう。
足を止めている人はいませんでした。
中央に横並びにあるのは
ヒドリガモの群れです。
いつもの公園では
ワンペアしか見たことがないので、
圧巻でした。
ほぼ全部が
ヒドリガモのようです。
このような光景に
何度か遭遇し、
胸は高鳴るばかりでした。
そして正午過ぎ、
いよいよメインの目的地、
「ツルの渡来地」
にたどりつきました。
この頃には
雨は小降りになっていました。
しかし、
風は強く吹き荒れていました。
いました!!
立っているのも
困難なくらいの強風の中
もくもくと何かを啄ばんでいます。
堂々たる風格です。
「マナヅル」でしょうか?
全国的に有名な
ツルの渡来地にも関わらず
この日は悪天候のせいで、
観察者がとても少なかったのです。
おかげさまで
時間を忘れるくらい
ゆっくり観察できました。
天にも上るような心もちでした。
やっぱり、来て良かった!!
後ろ髪を引かれる思いで
この地をあとにしました。
また必ずい行くからね。
(鳥の写真は
後日、番外編でご紹介しますね。)
このあと、
海沿いをのんびりと
ドライブしながら
帰路に着きました。
阿久根市 牛ノ浜海岸
http://go-akune.jp/spots/detail/43
広々とした海を感じながら
ドライブしていたら、
なんと、道を間違えてしまい、
予定より大分遅く午後6時過ぎに
自宅に到着しました。
食卓には
炊き立てのご飯と、
コンビニのおでんが
準備してありました。
夫の仕業です。
快くキャンプに行かせてくれたうえ、
こんなことまでしてくれるなんて、
感謝の気持ちで
胸が一杯になりました。
なんと、ビールまでありました。
さすが!!
私のしつけの賜物。
忘れていった箱も、
ちゃんとありました。
ポテトチップスだけが、
半分食べられていました。
(笑)
残った食材で
家族のために
何か美味しいものを作ろうと
思います。
そんな気持ちにさせてくれる
今回のソロキャンプでした。
次回は何処に?
ソロでは、ごきげんよう!























