午後4時ごろ
資源ゴミを出しに行くついでに久しぶりに
いつもの散歩コースの川に寄ってみました
大して期待していない時に限って
絶好のチャンスというのは巡ってくるのものです
いきなり
ゴイサギが飛んできました
木陰から
可愛いお顔を覗かせます
必死に獲物を探しているようです
子育て中なのでしょうか
木の下に潜んでみたりなんかして
怪しげな姿もまたかっゴイいです
川と緑に良く映える
すゴイ絶妙な配色の羽色です
うっトリするような光景でした
ゴイサギを観察している最中
「チーッ、チーッ…」
という聞き覚えのある鳴き声とともに
青い光が目の前を通過して行きました
そうです
カワセミも加わりました
川では夢の大共演です
資源ゴミのついでのはずだったのですが
結局カメラを持って走り回ることとなりました
そして何といっても
今日はこの川で嬉しい再会がありました
以前のブログでご紹介しました
翼を怪我したカルガモさんです
今日は姿を見せてくれました
5月初旬の画像
囲んだところが怪我の部分です
なんと川のご近所の方に餌をもらっていました
毎年5月にはこの川から
カモの姿は全く見られなくなるそうですが
このカルガモは翼を負傷したため
涼しい土地に移動することができなくなったようです
カメラを向けると
餌の方に寄って来なくなるため
残念ながら
食事シーンの撮影はご遠慮いたしました
「皆様、ご心配をおかけしましたが、
トリあえず元気です!
この土地で夏を迎える覚悟ができました。」
少しホッとしましたが
このまま無事に夏を越すことができるかどうか
懸念の材料はいろいろあります
ちなみに餌をもらうとき
「ガーコちゃん」と呼ばれていました(笑)
ガーコちゃんか…
今日はゴイジャス
いえ、ゴージャスな一日でした
明日からもまた頑張れそうです
それでは、ゴイきげんよう!