英語ボキャビル奮闘日記 -35ページ目

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である

 

英語の生活基本語完全マスター

(ワンポイント英会話 Re:Born)

 

120回 「WORK」

 

次の日本語を上の単語を使って英語で言ってみましょう。

 

困難を骨折って切り抜けた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解答例

"They worked through the difficulties."

 

VOICE


解説

'work'は骨折って徐々に進むさまを言うのですから、「難局を切り抜ける、船などが風に逆らって進む」、という場合にも使えます。"work one's way through college"(苦労して大学を出る)というのがありました。あれと同じ発想です。"The ship worked to windward."は「船は風上に向かって進んだ」です

 

動詞・助動詞編

単語:work-29

用例:編み物をする

番号:120

 

メッセージ

英語初心者の方、英語を学び直したい方、中級レベルの方も生活基本語をマスターすれば英語のスキルをブラシアップできます。
英米の子どもたちが日常生活のなかで自然に身につける基本語の豊富な活用法を本講座でぜひ身につけてください。
発音を聞くことができるので声に出して発音してみてください。
簡単な解説がついているので参考にしてください。
これから留学をお考えの方、出張や駐在を予定している方、中の上から上級へ英語力をアップしたい方にも参考にしていただけると思います。

 

著作者

有限会社 日本実用英語サービス

 

 

Copyright (C) 1999 Japan Practical English Service Inc. All Rights Reserved.

 



Good morning


I impressed by the view of the Mr. Fuji in front of our room at4:40. It's freezing in the morning


I wonder if I can climb that mountain this summer with my friend…(^^;;;


Have a nice weekend.



add 7:55




連休初日は家族で河口湖へ


娘がガイドブックでみつけた「ベーカリーアンドカフェ エソラ」で朝食をとり


富士山パノラマロープウェイ、鳴沢氷穴(Narusawa ice cave)、富岳風穴(Fugaku wind cave)をめぐりホテルへ


(上と次の写真な鳴沢氷穴)


その昔、富岳風穴は繭(silk cocoon)や種子(plant seeds)などを保存して天然の冷蔵庫(natural stock house [fridge])として活用されていたという


(次の2枚は富岳風穴)



下の写真は途中で買ったイチゴジャム、一方のラベルには「発酵」とある、どんな風味なのか楽しみだ