「鳴沢氷穴と富岳風穴」と英語 | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である



連休初日は家族で河口湖へ


娘がガイドブックでみつけた「ベーカリーアンドカフェ エソラ」で朝食をとり


富士山パノラマロープウェイ、鳴沢氷穴(Narusawa ice cave)、富岳風穴(Fugaku wind cave)をめぐりホテルへ


(上と次の写真な鳴沢氷穴)


その昔、富岳風穴は繭(silk cocoon)や種子(plant seeds)などを保存して天然の冷蔵庫(natural stock house [fridge])として活用されていたという


(次の2枚は富岳風穴)



下の写真は途中で買ったイチゴジャム、一方のラベルには「発酵」とある、どんな風味なのか楽しみだ