「ももポテトチップ」と英語 | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である



店先で「ももポテトチップ」なるものを見つけた


ポテトチップにモモの味?


どんな味なんだろう?


店頭で新しいポテトチップを見かけるとつい買ってしまうのは昔からの習性(behavior; habit)である


しょっちゅう新しいフレーバーのポテトチップが店頭を賑わす(enliven)のは同じ習性の持ち主が多い証だろう


原材料(ingredient)欄には「ももパウダー」と「ももピューレパウダー(福島県産)」とある。農業女子ネットワークメンバーが携わって作ったのだとか。


袋を開けると、ほんのりモモの香り


食べるとモモのフレーバーが楽しめる


1袋4百円ちょっとというのはポテチとしては高めだが、パッケージも春らしいので春の雰囲気を楽しむにはいいかもしれない