もう1週間もすぎてしまったが
1月25日は「日本最低気温の日」だという
1902年(明治35年)のこの日
北海道旭川市で日本最低気温となる「氷点下41.0度」を記録したという
これは富士山頂の記録を3度も下回る
山岳史上最悪210名が凍死した八甲田山の遭難事件が起こったのもこの日だそうだ
「八甲田雪中行軍遭難事件」
Death March of Hakkoda Mountains Incident
Hakkoda Mountains incident
近年、低体温症(hypothermia)で救急のお世話になる人が増えているという
わたしは冷え性なので予備軍(would-be)にならないよう気をつけているが
なんでも、屋外より屋内で発症するケースが多いのだそうだ
日本救急医学会によると屋内での発症はなんと屋外の3倍
なお、低体温症とは体の中心部の温度(通常37度)が35度以下の場合をいう
高齢者など体温調節(control body temperature; regulation of body temperature; thermoregulation)能力が低下している場合
酒や睡眠薬(sleeping pills)を飲んで寒い場所で寝た時
運動する機会が減り筋量(muscle mass)が減った子ども
若く元気そうなひとでも
無理なダイエットをする人に低体温が増えているそうだ
体温が1度下がると免疫力(immunity)が大きく低下し
病気にもかかりやすくなるそうだから気をつけよう
予防の第一歩は、適度な運動と睡眠、そして栄養とのこと
わざわざ報告するほではまだないが、話のなりゆきから…
この週末から、新年の目標のひとつである
0時前就寝を(やっと)はじめた
今夜で3日目である