身だしなみとオシャレの違いとダメオヤジ改良計画(娘のおっさん化計画スピンアウト) | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である


TPOに合わせて、身だしなみを整え


大人として常識的に振る舞えるのは大切なことだ


これには第一印象もなにもない



昨日の投稿で紹介したマナー講師から聞いたのだが


「身だしなみ」と「おしゃれ」の違いは


前者は、相手のためにすること


後者は、自分が楽しむためにすること



身だしなみにせよ、立居振る舞いにせよ、つまりは演ずるということだ


大人は醜い自分を露わにしたりしない



そして、演じつづけることが大切だ


初対面のときだけではだめで、最初の7秒しか持たないマナーでは、8秒後には化けの皮が剥がれる



立居振る舞い、表情、心持ち


疲れていても、だるくても、眠くても、いついかなる時も


すっかり身につき、それが自分の自然なありようになれば立派な紳士だ



家庭でできないことは外でもできない


子どもたちがどのような育ちの人と一緒になることになっても恥ずかしくないおとーさんになるべく、いまからまずは家族の前での私をブラシアップしていこうと思う


これまでにマナー講師やスタイリストから聞いたことを参考に



いずれなんらかの形で、ここで経過報告ができればと思っている



今日は時間がないから英語は休みとする