週末の昼に、家族で外食にでかけた(go out for lunch)
かれこれ1年半ぶりくらいだろか(It's been one and a half years since I last ~; for the first time in one and a half years)
帰りがけに(on the way home)、スターバックスに行きたいというので立ち寄った
目に止まったのが上のドーナツ(It caught my eye in the store.)
私的には、食べたい!おいしそう!と思わなかった(色が)が、季節の縁起もの(lucky charm)のつもりで頼んでみた
ハロウィンの彩り(見た目:looks; appearance)が売りで、味はそれほどでもないだろうと思って、期待していなったのだが、これが意外に(surprisingly; unexpectedly)うまかった(期待値が低かったことも影響したかもしれない)
ドーナツの真ん中(穴のことではなく芯)にはクリームが詰まっていた(下の写真)
どうやって入れたんだろうか?
シュークリームは「細いストローのようなものを突き刺して注入する」「皮をカットして入れる」と想像がつく
しかし、このドーナツはどうやってクリームを入れたのか、料理音痴の私にはとんとわからない
テーブルの上の料理の写真を撮るようなことは、これまでしなかったのだが、ブログを始めてからは何かと写真を撮るようになった
食べる前に、私がドーナツを撮ろうとしていると
娘「ママ、パパが女子高生みたいなことやってるよ!」
かじったドーナツを撮ろうとしたときには
娘「あんなの撮ってるよ!」
娘の口撃をくぐりぬけて(dodge an attack)撮ったのが下の写真だ
いよいよハロウィンシーズンも佳境に入ってきた
今年もハロウィンを楽しもうと思う
シュークリームの話はこちら↓