世の中のおもちゃを見てると、

二通りに分類できます。


一つは、認識するおもちゃ。


数をわからせる、形をわからせるとか。

(パズルやプルトイ)


こちらは扱いやすい。

教える方も、遊ぶ方も、一つの答えがあるから。


もう一つは、創造するおもちゃ。

なにかを自分が創りだすのが中心。

(積木やブロック)


こちらは正直、扱いにくい。。


1つの答えじゃなくて、100の答えをだせるから、

教える側が創造的じゃないと難しい。



大人から見ると、

答えがわかってるおもちゃを与えたほうが楽。


だけど、

社会で活躍することを考えるとどちらも大切ですよね?



それは学校と社会の違いをみてると、

考えさせられます。


学校で習う勉強はほぼ一つの正解がある。


だけど社会にでたら、

一つのサービスや製品でもいろんな答えのだしかたがある。


仕事を創り出すのは創造的な遊びから発展する思考だと思います。


幼少期から、

バランスよく遊ぶ(学ぶ)ことが大切なのかもしれませんね。

{2CC5E1BF-DBC8-4C66-A43D-E59F6BA0E69D}