読めない崩し字が画像検索で読める!? | きくらげだより

読めない崩し字が画像検索で読める!?

昨日、ネットニュースをのぞいていたら、こんな記事を見つけました。

古文書の崩し字、あなたも読めます 画像から似た字検索 ←クリックで記事に飛びます。

どうやら、解読できない崩し字などの写真をネット上で検索できるらしい。

最近、囲碁のプロ棋士が人工知能AIとの勝負に破れるというニュースがありましたが、
近年の人工知能の進歩はめざましいものがあります。
あと20年もしたら今ある仕事の半分は人工知能に奪われるというゾッとする予測もあり、
内心、「将来何して食べていったらいいの?」とその進化に不安さえ覚えています。


で、先の崩し字を画像解析してくれるという件、いかにもコンピューターが得意そうな分野じゃないですか!
膨大なデーターを元に、似ている箇所を見つけ出し、候補をあげる。
しかも研究者だけでなく一般の人も無料で検索できるらしい。

ああ、これでもう字典で文字を探して調べる手間が無くなるわ!
草書とか連綿とか「読めないし!」って作品も、このサイトがあれば無問題!!ヾ(@°▽°@)ノ

早速試してみました。

サイトのアドレスはコチラ→木簡・くずし字解読システム

リンク先を開くとこんなページが開きます。


どうやら、左側の部分に画像を入れて検索ボタンを押すだけでよいようですが、
この時点で問題発生!

一文字分

一文字分のみ

かなの連綿、正直言って私、どこまでが一文字かわからないものが沢山ありまして・・・
作品になっているのはたいがい和歌・短歌なので、
読める文字から読んでいって
 ↓
この文面があるからこの歌だろう
 ↓
ということはこの辺にこう書いてるんだろう
 ↓
字典をひっぱりだして、その字の崩し字例をみる
 ↓
似た形を発見し、解読完了!!

という流れなんです。

この一連の流れをはしょりたいから、検索システムに飛びついたのに・・・(ノω・、)

しょうがないので、今回の実験(?)には独立して書かれていて絶対一文字と判断できるものを使いました。



書をなさる方なら、すぐ「あ、あの字だ」とわかるはずです。
私でもだいたい見当はついていましたが、まだ字典で調べて確証は得ていません。

さあ、無事解読できるでしょうか?

画像を入れて、検索!


 
じゃ~~ん!

ん。

え?どれ?

候補にあがった文字が全て違う字なんですけど?

もしかしたら、画像の中心に文字がなかったので、検索しにくかったのかもしれません。



文字を画像の中心にして再度検索。



あれ?デジャブ?
多少順番が入れ替わってるかな?

検索で候補にあがった文字を更に見るというボタンがあったので、押してみました。



わ~~。こんなにあるのに全然違う文字ばっか~~(笑)

人工知能君の「似てるよね?」って感覚が、ちょっと人間の目とは違うみたい。

実際、このサイトを紹介しているネットニュースの記事にも、

「似ている度合い」を機械的に判断するため、人の目では似ているとは見えない字が示され、判読につながる可能性があるという。例えば、平城京にウリを届けた内容の木簡にあった「丁」に続く文字は長らく判読できなかったが、このシステムを使うと「仕」が示され、雑役を担う「仕丁」の意味らしいとわかったという。

とありましたので、逆にその「判断基準の違い」がウリのシステムかもしれません。

今回の実験、どうも「私が楽をしたいから使う」という意味ではあまり役に立たなかったという結論がでました。

このシステムがどんどん進化したら私も楽が出来るかもしれませんが、
私の仕事も無くなるかもしれませんね(笑)

さて、検索システムで読めなかったこの文字ですが、



正解は「花」です。

どうやって解読したかというと・・・

作品になっているのはたいがい和歌・短歌なので、
読める文字から読んでいって
 ↓
この文面があるからこの歌だろう
 ↓
ということはこの辺にこう書いてるんだろう
 ↓
字典をひっぱりだして、その字の崩し字例をみる
 ↓
似た形を発見し、解読完了!!

結局これでした(笑)

花百態―「花」一字の墨場必携/木耳社

¥1,944
Amazon.co.jp