撮り逃した列車は大きい・・・
今日、10時15分にある列車が上野駅に到着する予定だった。
先日のブログで紹介した「JTB首都圏」が企画したブルー
是非参加したいツアーだったが何分にも財布の余裕がなく
無念にも参加を断念しざるをえなっかのだった。
せめてもその勇姿だけでも写真に収めようと 時折小雪の
降る中 上野駅に向かった。
撮影場所は予め決めていた 上野駅至近の「両大師橋」の上
ここから俯瞰で列車の撮影を行う“つもり”だった。
現着は9時30分 列車到着には充分余裕がある時間だ
車を停めて まだ時間があるのでロケハンのつもりで
所定場所に行った瞬間、北斗星がまさに入線してくる
ところだった、生憎カメラはスタンバイできておらず
目視で見送った。下調べのなさが祟って 北斗星の
到着時間は全く頭に無かった。
その数分後、東北本線上り列車とすれ違う形で
一編成のブルートレインが逆進で尾久車両基地へと
回送されて行った。
その直前に駐車禁止取締りがあり 神経は自分の
本来のカメラポジションに付く前に列車は走り去り
お粗末な写真しか撮れなかった。
この時刻は9:45 寝台特急「あけぼの」の回送
時間には遅すぎると考えていた。EF81がヘッドマークを
つけていないのも不思議に感じていた。
そして、本来であれば上野到着時間の二分前に
通過するはずの目的の貸切ブルートレインは
待てども現れず、予定時間45分オーバーの
11時まで待ったが 小雨が降り始め 寒さにも耐えられ
ないので撮影を諦め 退散する事にした。
結果的にツアーに参加できず、写真も撮れず仕舞いの
情けない結果となった。
このブログを書くにあたり、改めてJTBの資料を
読み直して納得した。
「上野駅(8:45~10:15着」と書いてあるではないか。
つまり、到着時刻は90分間の幅があると言う事だ。
考えてみれば臨時列車なので定期運行の列車の
隙間をぬって走らせているのでこの位の幅は
致し方ない事だ。
普段からの思い込みの強さや先走りの性格が
仇になった。
ま、結果論的には後姿を見送れただけありがたいと
思わなければならない。。