最近感じる事 | mokugenのブログ

最近感じる事

このブログで月に一度くらいの割合で書くボヤキだ。


だいぶ前に 都営地下鉄三田線の三田駅から高島平

方向に乗ってくる乗客のモラルの低さを書いた

とにかく自分の事は棚の高いところにあげて書く

身勝手な愚痴だが、最近 エスカレーターの乗り方の

モラルが非常に下がっていると感じる。

エスカレーターは、ステップ上を歩かずに乗るのが

本来の姿だが、忙しい皆さんはエスカレーター上を

歩いて、あるいは小走りで昇り降りするのがもはや

普通になってしまった。


この際に歩くのは関東ではステップの右側を関西では

左側を通るという暗黙のルールまでできている。

確かに急ぐ気持ちはわかるので ここまでは問題なしと

しよう。

しかし、おとなしくエスカレーターに乗っている「乗客」の

横を通る際に、荷物や身体がぶつかっても一言も

謝らずに通過していく人がこの一年位で急増した

ように見える。

例えば、普通に街を歩いていて身体や荷物が他人に

ぶつかったら「すみません」と一言謝ると思う。

しかし、何故かエスカレータの移動中はなぜ

謝らないのだろう。

特に謝らないのは団塊世代が目立つようだ。


「狭い日本、そんなに急いでどこ行くの」

すでに死語になっている標語だが 今、この時代に

もう一度、小さなモラルについて意識したいと思う。