「つんどく本」の有効活用法
私に限らず、日本人全般的に本やDVDなどを買うだけ買って読まなかったり
観なかったり・・・。つまり、本棚に積んで置くだけの「つんどく本」にしてしまう
傾向にあるような気がする。
TV番組の録画も同じで、録画だけして観ないものが沢山ある。
まして、ハードディスクレコーダーになってからは長大な量の“ストック”が
溜まってしまうのが否定できない現実。
そこで、書籍のネット販売などを行っているAmazon.comでやっている
「Amazonマーケットプレイス」が有効活用できる。Amazon.comは
物を売るだけでなく、消費者の家に眠っている様々な商品を
サイト上で売りに出せるサービスもやっている。
これがAmazonマーケットプレイスだ。
書籍などは、新品でなくて古本でも売りに出せる。勿論きれいな本や
絶版本などは購入価格よりも高く売れる事も良くある話。
とにかく一番いい事はオークションでないため、売れた場合に
お金を支払ってくれるのはAmazonだ だから取りっぱぐれはない事!
勿論、何がしかの手数料は引かれる。これがAmazonの利益。
私は、去年の3月末にAmazonマーケットプレイスを利用し始めて
約一年で およそ35,000円以上の売り上げを上げた。
市場に多数出回っている書籍は非常に安くしか売れないが
価値のある本では、新品購入価格の5倍以上で売れたものもある。
不思議とNHK教育TVのテキスト本が高く売れるケースが多い。
このサービスは、書籍だけでなくCD・DVDさらには家電や電子機器まで
売る事ができるので箪笥の肥やしになっているものを掘り出して
売るとチョッとしたお小遣い稼ぎにはなるので是非お奨めです。
あ、勿論。録画したTV番組は売れません。
著作権を侵害する事は犯罪ですのでくれぐれもご注意を!!