かれいしゅー
仕方がないので二ヶ月に一度恒例のカレー作りに移行。
まずは材料一覧。
三人家族なのに、一度に作る量はルーの箱書きの量で言ったら
40皿分位。実際にはそんなにありません。
3日ぐらい続けてカレーデーがあって、あとは冷凍でストック。
それでも、1.5ヶ月位で完食ですね。
とくかく、大量に作らないとカレーは美味しくない。
昔はルーから作ったけど今はそんな根性もお金もなし。
肉は肩ブロックとロースを併せて約2kg 石川町駅前の
“あおば”で約1500円くらい。カレールーのポイントは
“横濱舶来カレー”ところがこの辛口は売っている店が
少なく。新山下の“OKストア”。トマトの素材缶は
コストコでまとめ買い とツアー並みの行軍が必要。
上は煮込み中の模様。
ここまで約2時間弱 アク取りが重要。
そして、我が家のカレーのアクセント役の
自家栽培 タカのつめ。楊子と比べると大きさがわかります。
なんにでも登場します。
じっと我慢。。
このカレー。作っている本人は麻痺して気づかなくなっていますが。
家中、カレーの匂いが漂っているらしい。
そして、私も年とともに本人が認識していない「かれいしゅー」・・・
“加齢臭”を漂わしているかも・・・。