こんばんはお月様


またお久しぶりのブログ。


先週は私のメンタル低迷してましたが、

今週は急上昇爆笑


というのも、次女が月曜日から相談室に通い始めた。

午前中から。


やっと学校のお許しが出ました音符


今までは部活が始まる直前に相談室に登校していましたが、


朝9時に家を出て20分に到着。


そのまま部活まで。


3日間は雨が続いて14時過ぎには帰宅したけど。


初日の月曜日は仕事だったので、

「緊張するにやり」と言っていた次女に

「楽しんできて」と伝えて出勤。


相談室。


長女が中学生の時にお世話になりまくっていたし、いまの担当の先生はかなりベテランなので信頼できる。


ただ、次女にとっては初めての午前中からの相談室なのでね。


結果、めちゃくちゃ楽しかったようで、毎日朝から相談室登校してくれている爆笑


なんと、水曜日は一時間目だけ教室に行って、その後相談室に入ることもできたとか。


不登校といっても、長女とは全く違うタイプ。


長女は、部活だけ行くとか、好きな授業だけ教室に行くとか、絶対に無理なタイプだった。


大人からすると、次女は幼い感じである程度融通が聞くので助かるニコニコ


午前中から登校してくれると、私的には本当に楽になる。


今月から週に3日働くことになってきていて、

帰宅後はわりと疲れている。


その後に次女が散らかした部屋を片付けたり、勉強を教えたり、学校に送ったりするのはさらに疲れる。


また、私が休みの日であっても、午前中から登校していない日はテレビなしなので、私の自由もなく勉強を教えるはめになる。


それが、全部解放されるのだからおいで


今日は朝から一人で整理整頓のYouTubeを見ていたら、私にもスイッチが入り、冬物を大量に洗濯して片付けたり、クローゼットの中を断捨離したり、物の配置を変えたりしてスッキリキラキラ


次女の筋トレグッズも無印良品のカゴを二つ買ってスッキリキラキラ







家に一人になれるというのは、自由を手に入れたということキラキラ


先週、看護学校時代からの友達とあって、

「自分だけまだ不登校対応中やん」とズーンガーンとしてしまったけれど、


ついにmokudaも自由を手に入れました笑い泣き


そんな次女。


そろそろテスト1週間前。


勉強の仕方は一年生の時に教えたので、わかっていると思う。


昨日、塾のお迎えにいったら、半泣きで不貞腐れており、


「数学全部わからへんぐすん全部間違えたぐすん教えてもらってもわからへんかったぐすん」と


ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


中2から難しくなるよねー


塾ではわかりやすく教えてくれる先生を固定してもらっていて、それでもわからないのだからまだ脳の発達が追いついてないのだと思う。


しかも、中1の内容わかってないとできないよねー


私「数学は諦めて、点数とれる理科と社会覚えたらええやん」


次女「それも取れへんやんぐすん



何言ってもあかんし、気晴らしに薬局へ買い物。


お弁当用のおさるのジョージのふりかけとか、

次女の好きなちくわの磯辺あげの冷凍食品とか、

好きなお菓子とか買って帰りました。


今まではめざせ3だったけど、今回からは

「目指せ斜線と1なし成績表」で良いかと思う。


全く何もやらないのは避けたいし、

やるならやらない子より一つ上の評価にしてもらいたい。


定期テストを受けない

土俵に上がらない


というのは避けたいのです。


これは長女の時も譲らなかったこと。


といっても、勉強が苦手な次女にとっては、低すぎる点数を見ることは自己肯定感下がるし、いつかは譲る時がやってきそうだなとは思っている笑い泣き


私「神様はあんたに運動神経を与えたかわりに、

数学のセンスを引いてきたんやわ。」


次女「引きすぎちゃう⁇⁇おーっ!


て言うてました。笑


さて、来週は部活なし。


午前中から相談室に登校して、少しは勉強してくれるだろうか⁇


ゲームばっかりしてそうで怖い笑い泣き


けど、行ってくれているだけで助かるから先生に任せます。


長女が一人で頑張って専門学校に通ってくれていることに感謝おねがい



あと、一昨日吹き抜けリビングの天窓から一瞬雨漏りしましたガーン


すぐに止まったけど、ビックリ!


即ゴミ箱で雨水受けましたあせるあせるあせる


去年、外壁や屋根の塗装してもらった時、そこはコーキングしてくれてないの?


夏の暑さが凄いし、コーキングとかすぐ劣化するのだし、しっかりやっといて欲しかったえーん


旦那曰く、旦那が指示したこと以外は業者の判断で動いてくれないそう。


去年は壁の雨漏りが発覚し、今年は天窓えーん


梅雨の時期に天窓からの雨漏りしたら、家の真ん中からびっしょびしょ。


家具も家電も床暖房も全部壊れるやん?


ゴミ箱で受けても、仕事行ってたら溢れない?


一難さってまた一難。


早く直りますように…