こんばんは
最近、ブログの更新が週一ペースになっている。
あっという間に一日が終わるのです。
先週は次女が大会て活躍し、気分上がりましたが
月曜日の朝7時。
クリニックの院長から不機嫌なメールが。
待合室の壁に貼ったポスター9枚のうち、一枚が納得いかないので剥がしたと。
ヘモグロビンA1Cの基準値が違うと。
日本糖尿病学会のガイドラインとズレがあると。
説明を受けて修正しますと返答したものの、
それでも超絶不機嫌な返信が。
最新のガイドラインは私も購入していたし、
その日勤務したナースからもその日院長からそのガイドラインを用いて説明があったとのことで、
とりあえず自宅で補足説明のポスターを一枚作成。
水曜日出勤すると、院長からA1Cについて声がかかる。
で、合間に自宅で作成した補足説明のポスターを見せると、さらに興奮しはじめた。
これは違う!
日本人間ドック学会の数値が最新や!と。
…
初めて聞いたけども…
日本糖尿病学会のガイドラインで説明してたよね…
途中まで、そうなんですか勉強になりますと聞いていたが。
その後、ヘモグロビンA1Cの説明のイラストがおかしいとか、
糖尿病の合併症をわかりやすく
「しめじ」で紹介されているポスターも
し→神経障害(糖尿病神経障害)
め→目(糖尿病網膜症)
じ→腎症(糖尿病腎症)
腎症なんて言い方は今は言わへん
とか。
その辺で、私は思った。
自分が作ったものではないポスターを貼られたくないのやなと。
そもそも、私が作ったものではなく、糖尿病教室が誰でも簡単にできるようにパワーポイントをダウンロードして使える本からプリントアウトしたんですが。
院長には事前に説明もしてたし。
院長は診察の合間にこちらに出てきては、
本の出典を調べたり、パワーポイントを作成した人がどこの病院の看護師だとか検査技師だとか、
全然わかってないとか
とにかく見下し祭もよいところ。
細かい説明してましたが、マニアックすぎてついていけない。
医療従事者かつ認定ナースの先輩でさえ、ポスターのどこがおかしいのかわからない。
そもそもポスターは医療従事者の学会資料ではないわけで、いろいろな患者さんが理解できるものでなけらばならない。
ポスターは、クリニックの医療従事者のマニアックな知識をひけらかすものでは意味がないのです。
看護師として、理解できませんでした。
その後も、色々なことで挙足をとるような指摘ばかりを言い始め、診療にも他のスタッフへの対応へも影響があるように思えました。
先輩ナースに
「これはポスター剥がしましょう!患者さんにわかりやすいポスターだけど、クリニックにとってトータルで考えたら悪影響ですし」
と伝え、即剥がしました。
院長は診察を全て終えたらトイレに行くのですが、その時に綺麗さっぱり跡形もなくポスターが無くなっていることに気がついたようで。
その後、笑顔で近寄って話しかけてきましたが、
あれだけポスターをなじりまくって、自分で大人気ないことしたの自覚したのだろうか。
仕事の話以外はせずに帰りました。
帰りに先輩と呆れ返るよねと話しながら帰りました。
運転をしていたら、院長から万博でブルーインパルスがハートをつくりながら飛んだ動画が送られてきましたが、
無視。
おそらく、院長の奇行は、領海侵犯されたことによる防衛で、
こちらからみたら「不穏」だ。
S:このポスターはおかしい
O:ポスターを貼った後から、言動が攻撃的で落ち着かない。表情も固く、話す内容に偏ったことが多い。
A:環境が変わったことによる不穏がみられている
P:ポスターをはがし、本人が安心できる環境を整える。見守る。
ナースはこのプランを実行し、評価としては
効果あり。プラン続行
このあと、続きがあります。
今優しく話してくれるのは、入りたてのナース1人のみ。
そのナースに、「これをA3に印刷して壁に貼って」と雑誌を渡していた。
その雑誌とは、18年前に載せられた院長の記事。
あれだけポスターの内容が古いとかなんとかなじりまくって、18年前の記事を貼るの⁇
18年医療が進歩してないことになるけど、大丈夫⁇
全く理解できないのだけど
拡大したとて字も小さいし、壁に貼っても見えない
ナースのグループLINEでも呆れ返り祭でしたが、
それによって院長のこころが満たされてクリニックの平和が保たれるなら、是非貼りましょう!と。
今日、貼るの手伝いましたよ。
ナースならば「あるよねーそーいうこと」と、わかってもらえるのではないでしょうか
てことで…
壁を使った糖尿病教室の計画は中止です
良いと思ったんだけどな〜
1人だけ、良いと思わなかった人がおられたおかげで中止です。
経営者で雇用主なんでね。
ナースは必要と思うことを細々と粛々とやるのみ。
仕事は好きなので、こーゆーことあっても辞めたいとか思わなくて、面白おかしくネタにして楽しく働いているのです
今日も採血全員上手く行ったし、スムーズに診療が進み、挙足をとられるようなこともなく終了
こーゆーことでメンタルやられてしまうナースもいるんですが、私には全く効きませんよ〜
元外科系ナースは強いのだ
(まじの話、外科系ナースは気が強く、内科系ナースは優しいのですよ)
仕事の話は終わり〜
昨日は不登校親の会。
ゆっくり話せました。
↓
明日は次女の大会です。
市の大会の一つ上の大会。
もちろん初めて出ます。
凄いと思うのが、今日も京都は38度くらいあったのに、午前練習して、昼ごはん食べて、
また15時から17時まで練習しに行ったんですけど
そして、元気に帰ってきてご飯食べて、
明日は6時半に学校で練習してから大会へ
なんで熱中症にならへんの?
なんでバテないの?
君たちなんでなん⁇
長女の子育てでは、周りにも身体の弱い子が多かったから、次女の子育てでは驚愕することばかり。
凄いです
明日は二年生初参加の挑戦者!
失うものはない!
暴れまくってこい!
甥っ子の試合や、同じクラスの男の子の試合もみられるので楽しみです
自分が熱中症にならないようにしなければな