おはようございます晴れ


台風の被害が全くなかった京都です。


今日は10時から16時まで、京都糖尿病療養指導士認定講習会です。


便利な時代なのでzoomで受けます。


講習を受けたあとに、色々手続きして試験受けて資格をゲットできるみたいです。


試験も家で受けられるので助かります。


学士(看護)をとるときみたいに、単位とってレポート書いて、会場でガチンコの試験だったら、ストレスがかかりすぎて今は無理かな。


今回は京都の療養指導士(CDEL←ローカルのL)ですが、JAPANのCDEJもあり、そちらは症例をとったり、マン単位のお金がかかったりとちょっと躊躇しますね。


糖尿病のことに関わって三年というのも今はまだ足りないし。


資格というのは私の中で微妙なイメージがある。


もちろん、看護師の資格がないのに看護師はできないけど、


例えば認定や専門看護師の資格を持っていても、


全くもって尊敬できない人もいるわけで。


今の時代、勉強はやろうと思えばできるし、知識も技術も自分次第で修得できる。


だから、今回のような資格も、講義を真面目に聞いていなかったりするのに、形だけ療養指導士の資格持ってますとか胸張って言う人も出てくるんですよね。


いやいや、講義受けて、家で資料みながらテスト受けられるんだから、そんなたいした資格ではないよね真顔


やらないよりはましだし、


講義の内容をしっかり理解して実践にいかせるのならまだよいのだけどね。


まぁでも、せっかく糖尿病クリニックに辿り着いて経験年数を重ねているわけだから、


これくらいは自分の為にやっておいた方がよいかなと今回はやるわけです。


前職場に勤務年数の証明書を発行してもらったりしなければならず、


めんどくさいけれども、


これも一歩一歩一つ一つ。



長女は今日でインターン終わりキラキラ


よく頑張っていたと思う音符


次女は今週朝から部活まで登校したのは火曜日だけ汗うさぎ


一応、家では勉強しています。


さて、どうなるやら。


テスト前週間は、部活がないから学校行かない方が勉強はかどるのではないかな?とも思えてくる。


精神状態は不安定で、ダル絡みが凄いです。


今日は朝から夕方まで私は勉強に付き合えないので、社会の暗記とかすすめてほしいところですね。